離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / ひとり親家庭 / 養育費の減額請求をする離別父親は、まだマシな部類です(前編)

養育費の減額請求をする離別父親は、まだマシな部類です(前編)

sai

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

youikuhi gengaku

3組に1組が離婚し、ひとり親世帯の相対的貧困率が50%以上にも及ぶ現代日本において、養育費はひとり親世帯にとって必要不可欠です。が、 養育費 受給率は2割にも達しません。

そして、ただでさえ受給率が低いにもかかわらず、更に 減額 請求する人がいる?と頭を傾げたくなる現実があります。


スポンサードリンク

養育費の減額請求をする離別父親は、まだマシな部類です(前編)


- 目次 -

  • 母子世帯のそもそもの現状
  • 国からの手当だけでは、どう足掻いても赤字になってしまう生活費
  • 2割に満たない養育費の受給状況

母子世帯のそもそもの現状

※この記事では、2011年時点でひとり親世帯の85%を占める母子世帯に焦点を当てていきます。

平成23年度全国母子世帯等調査結果報告によれば、母子世帯になった80.8%が離婚によるもので、その際の母親の平均年齢は32.3歳であり、末子の平均年齢は4.5歳です。

このうち、就業率は81.2%ですが、半数以上が非正規雇用です。もちろん好き好んで非正規雇用になっているわけではなく、30歳を超え、幼児を抱えている場合、正規雇用される可能性が現日本において、極めて低い結果です。

よって必然的に年収が低くなり、平成25年国民生活基礎調査によると、ひとり親世帯の相対的貧困率(2012年)は、54.6%にものぼります。


国からの手当だけでは、どう足掻いても赤字になってしまう生活費

では、ひとり親家庭が国から受給できる児童扶養手当は、いくらなのでしょうか。満額受給で1か月に第一子42,000円、第二子5,000円、第三子以降3,000円です。(※まだ改正案は成立していませんので、ここでは2016年2月時点の数値を扱います。)

3人子どもがいる場合、これに960万円未満という高い所得制限がかかった全世帯が受給できる児童手当の35,000円を加算すると、子供の年齢にもよりますが満額受給で合計85,000円になります。

さて、総務省の家計調査報告(二人以上の世帯)平成27年12月分速報を見ると、1カ月の消費支出は、1世帯当たり 318,254円になります。ここから手当を引いたとしましょう。233,254円になります。

母子世帯で非正規雇用の平均就労年収は、125万円です。これを12か月で割ると、104,166円です。差引129,088円の赤字になります。


2割に満たない養育費の受給状況

このような状況下で、養育費の受給率は19.7%であり、子供3名の場合の1か月の平均月額は54,357円です。これでは先述した赤字部分を埋められません。

受給率の更に細やかな内訳を見ると、4年以上継続的に養育費を受給できている世帯はたったの15.6%であり、養育費を一度も受けたことがない母子世帯は60.6%にものぼります。ひとり親世帯の半数以上が貧困層に該当してしまう現実は、数字から見ると、もはや必然です。

スポンサードリンク

まとめ

養育費の減額請求をする離別父親は、まだマシな部類です(前編)
母子世帯のそもそもの現状
国からの手当だけでは、どう足掻いても赤字になってしまう生活費
2割に満たない養育費の受給状況

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: ひとり親家庭 関連タグ:減額, 養育費

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com