離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 浮気がバレて修羅場になった時の対処法

浮気がバレて修羅場になった時の対処法

shu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

uwaki syuraba

浮気がバレると高い確率で修羅場になります。基本的に、主導権は相手がにぎっています。浮気をしていた側は、後ろめたい気持ちがあるので相手の言うがままになってしまう可能性が高いです。しかし、相手の言うがままになってしまって、高額な慰謝料の書類にサインをしてしまうと後で大変なことになります。

浮気 の 修羅場 では、一定の知識が必要になります。


スポンサードリンク

浮気がバレて修羅場になった時の対処法


- 目次 -

  • 法律上の浮気に該当しない場合
  • 不貞行為に該当する場合
  • 証拠がなければしらばっくれても大丈夫?
  • 話し合いで解決できたら一番よい
  • 逆に浮気の事実を知ってしまったら

法律上の浮気に該当しない場合

一般的に考えられている浮気と法律上の浮気は意味が違います。日本人の場合、キスやハグでも浮気ととらえる人が多いです。もしも浮気がキスやハグのことを指しているなら、法律上の浮気ではありませんので、慰謝料の支払い義務は発生しません。

しかし、キスやハグでも相手を傷つけてしまったと感じたなら、慰謝料を支払うことは自由です。ただし、その場の勢いで書類にサインをしてしまったりすることはやめておいたほうが無難です。

民法上の不貞行為にはあたらなくても、継続的に裏切り行為を繰り返している場合には慰謝料が請求されてしまうこともあるので注意しましょう。日本人の一般的な感覚ではキスでも裏切られたと感じてしまうので、相手を傷つける行動は避けるべきです。


不貞行為に該当する場合

法律上の浮気とは、不貞行為のことを指します。配偶者以外の異性と継続的な肉体関係を結んでいる場合には不貞行為にあたります。

不貞行為は民法上の不法行為にあたるので、慰謝料の支払い義務が発生します。不貞行為が原因で離婚をした場合、慰謝料の相場は100万円から500万円です。

また、配偶者だけでなく浮気相手にも慰謝料が請求できます。浮気相手にも落ち度があるので迷惑をかけたなどと考える必要はありませんが、浮気をしたら浮気相手にも高額な慰謝料が請求されてしまうことがあるということは知っておいたほうがよいでしょう。


証拠がなければしらばっくれても大丈夫?

いくら不貞行為をしていても、相手が証拠をそろえていなければ裁判になっても離婚を回避できるかもしれません。ただし、人道に反する言動は控えるようにしておきましょう。

浮気を素直に認めて反省している場合と、浮気を否定しつづけていて、最後の最後で証拠を突きつけられて仕方なく認めるケースでは、後者のほうが慰謝料の金額が跳ね上がることがあります。

すべて正直に話さなければいけないというわけではありませんが、しらばっくれるようなことはせず、できるだけ誠実に対応しましょう。

相手が証拠をそろえていない段階でも誠実な対応が必要ですが、証拠をそろえられている場合には素直に認めるしか選択肢はありません。その場合は慰謝料の金額を下げる方向にもっていきましょう。

離婚問題に強い弁護士に相談をすることがおすすめです。


話し合いで解決できたら一番よい

以上のような法律の知識は知っておいたほうがよいとして、話し合いで解決できるのが一番よいです。修羅場になったらとにかく謝って、もう二度としないと誠意を見せれば相手も許してくれるかもしれません。

離婚では、9割の人が協議離婚をしています。つまりは裁判所の力を借りずに、夫婦の話し合いだけで解決しています。

不利な条件での示談にならないように、知識はしっかりと身に付けておくべきですが、離婚をするにしろしないにしろ、なるべく話し合いで解決できるような努力が必要でしょう。


逆に浮気の事実を知ってしまったら

逆に配偶者の浮気の事実を知ってしまったらどうでしょうか。その場合は、配偶者と浮気相手から慰謝料をとるべく証拠をつかむことが重要になります。

確実な証拠をつかむなら探偵に依頼するのが一般的です。浮気の事実を知ってすぐに相手を追い詰めて修羅場にすることは避けたほうがよい場合もあります。

相手に警戒されてしまったらいくらプロの探偵に依頼しても証拠をつかむことは難しくなるからです。知らないフリをしておいて、その裏で証拠をつかむという選択肢もあるということは覚えておきましょう。

すぐに相手を問い詰めて修羅場を作り出すというのも1つの方法です。その際は、しっかりと相手が浮気を認めたことをボイスレコーダーに保存したり、書面にして残しておきましょう。口約束では「言った・言わない」の争いになります。

スポンサードリンク

まとめ

浮気がバレて修羅場になった時の対処法
法律上の浮気に該当しない場合
不貞行為に該当する場合
証拠がなければしらばっくれても大丈夫?
話し合いで解決できたら一番よい
逆に浮気の事実を知ってしまったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚 関連タグ:修羅場, 浮気

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com