離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 結婚生活 / 生活費の平均 / 単身赴任後の生活費 夫も妻も不満が募っている?

単身赴任後の生活費 夫も妻も不満が募っている?

yu5

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

tanshinfunin seikatsuhi

ある心理学者は「物理的な距離が離れることで気持ちも離れてしまう」といっています。

夫が 単身赴任 になった場合の離婚率は、同居している場合に比較すると約2倍になるともいわれていますが、単身赴任中におこる 生活費 の問題も離婚原因になってしまうことはあるのでしょうか。


スポンサードリンク

単身赴任後の生活費 夫も妻も不満が募っている?


- 目次 -

  • 実際に単身赴任の生活費はどれくらいかかる?
  • 妻が相談なくお金を使っていることが不満
  • 離れていることで愛情が醒めてしまうことも
  • 単身赴任中必要な生活費を入れてもらうためには

実際に単身赴任の生活費はどれくらいかかる?

会社から、社宅や家賃補助・単身赴任手当などがつくとはいえ、食費や生活用品・夫のこずかいなどの全てを賄える額ではありません。家賃を除いたとしても、実際にどれくらいの金額がかかるのでしょうか。

妻としては一人暮らしなんだから食費は月に3万円もあれば大丈夫だろうと思ってしまいますが、実際には5~6万円使っているようです。

さらに、光熱費は1万円以内で抑えることができている方が多かったのですが、生活用品なども男性は価格を気にせず購入することが多く、交際費・交通費を含めると月々10万円ほどかかる計算になります。

もっと節約することができるでしょう。と考える妻と、やりくりしているつもりの夫とでは必要な生活費の額にズレが生じてしまうことも考えられます。


妻が相談なくお金を使っていることが不満

単身赴任中の夫は、妻から見ると不十分だとしても、自分なりに頑張って働いて、与えられた生活費の範囲でやりくりをしています。

一緒に生活していたときには、家庭のお金の使い道は夫婦で相談し、目に見えましたが、単身赴任になることで、目に見えなくなってしまいます。

離れて生活することに慣れてしまうと、コミュニケーションも不足しがちになり、相談せずに妻がお金を使っているということが目についてくるようです。

そうならないためにも、夫への連絡はおこたらず、本当に必要な出費だったとしても、一人で決めてしまわず夫に相談するようにしましょう。


離れていることで愛情が醒めてしまうことも

夫は妻から相談がないこと、家族と離れている疎外感から自分ばかり頑張っていると考えがちです。自分が稼いだお金をもう少し満足に使ってもいいだろうという気持ちになり、妻は、子供のためにももう少し夫の生活費を削れないかと考えてしまいます。

実際に金銭的なことで喧嘩をすることもあるのではないでしょうか。離れていることで、相手を思いやる気持ちが薄れてしまうと、どうしても自分本位な話し合いになってしまいますし、ますます関係を悪化させてしまいます。

愛情は目に見えないですが、お互いにお金の話から喧嘩に発展するという関係だと、相手が自分のことではなく「お金」のことしか考えられない人だと錯覚してしまいます。

こういうことが積み重なると、夫が給料や生活費の管理をし、妻に満足な生活費を入れてくれなくなるということもつながりかねません。


単身赴任中必要な生活費を入れてもらうためには

もし、夫が何らかの理由で満足な生活費を入れてくれなくなった場合、2人で話し合っても喧嘩になってしまうほどこじれてしまったとしたら、離婚が頭をかすめるかもしれません。

ですが、単身赴任中という距離がお互いをそうさせていることも考えれるので、すぐに離婚を考えた話し合いをすすめるのではなく、まず生活費を確保するためにできることがあります。

「婚姻費用分担」の話し合いを求める調停の手続きです。夫婦に必要な互いの衣食住の費用・教育費・住宅ローンなどを調停員を交えて話をする方法です。結果離婚するにしてもしないにしても、まずは生活費が確保できます。

実際に「婚姻費用分担」の調停が成立した文面には、「離婚が成立するか、同居するまで」という文言が入ることが多いようです。

スポンサードリンク

まとめ

単身赴任後の生活費 夫も妻も不満が募っている?
実際に単身赴任の生活費はどれくらいかかる?
妻が相談なくお金を使っていることが不満
離れていることで愛情が覚めてしまうことも
単身赴任中必要な生活費を入れてもらうためには

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 生活費の平均, 単身赴任 関連タグ:単身赴任, 生活費

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com