「離婚したシングルマザーの貧困問題と生活費の内訳とは(前編)」では、 シングルマザー の平均収入についてお伝えいたしました。
後編では、シングルマザーの 生活費 の 内訳 をご紹介いたします。
離婚したシングルマザーの貧困問題と生活費の内訳とは(後編)
シングルマザーの生活費の内訳
ここまでシングルマザーの収入に関しての話をご紹介しましたが、ここからは具体的な生活費の内訳についてご紹介します。
まず、収入に関しては給料が平均年収の15万円で、児童手当が1万円、児童扶養手当が1万5千円くらいとしておきます。
養育費に関しては受け取れている人と受け取れない人どちらもいると思いますので、ここでは養育費受給はないものとして考えておきます。
そうすると全体収入としては17万5千円くらいだといえます。
一方出費に関してですが、シングルマザーのなかには離婚後にご自分の実家に戻って生活するという人もいますし、実家には頼らずに母子だけで生活しているケースもあります。
そして実家に住んでいるシングルマザーのほうが、出費は比較的少ない傾向にあります。
なぜなら、家に毎月決まった金額を入れるということはあるかもしれませんが、家賃や光熱費などは別途かかるわけではないからということが理由の1つとしてあげられます。
そこで、今回はより出費がかかると予想される実家には頼らずに母子だけで生活しているケースをモデルとしてご紹介します。
まず、お住まいの地域によって変動することもありますが、もし賃貸であったり持ち家でもローンが残っていてその支払いをする必要があるのであれば、月に平均して7万円くらいかかると考えられます。
そして光熱費は、季節によっても異なりますが約1万5千円かかると想定します。携帯電話の契約にはだいたい6千円くらい、食費は2万5千円、消耗品には4千円、ガソリン代や通勤にかかる費用は交通費として1万円と想定します。
あとは、将来のことを考えてシングルマザーの家庭では生命保険も加入しておきたいところです。
生命保険料はだいたい1万円くらいと想定します。
ここまでで出費は、13万4千円かかると予想しています。
上記の項目の支払いだけですめば収入17万5千円でも黒字なのですが、それ以外にも娯楽費や、医療費・美容費などは月々かかる金額が異なりますので、具体的な金額を割り出すのは難しい項目です。
さらに、臨時支出として車を持っているのであれば車検や保険、タイヤ交換などもかかりますし、そのほかにもさまざまな支払いが発生することがありますので、かなりぎりぎりの生活を送らなくてはならないことが多くなってしまうのです。
やはりどんな仕事に就くかが重要
さて、ここまでシングルマザーの生活費の内訳についてご紹介しましたが、ここで想定した収入はあくまでもシングルマザーの平均収入で仮定したケースですので、雇用形態によってはこれより収入が低く、生活が困窮するというケースだってあります。
シングルマザーになる以上は、自分の子どもを守れるのは自分だけです。
貧困状態にせずに健やかに子どもを育てていくのには、どうしても安定した一定の収入は必要不可欠といえますので、シングルマザーにこれからなる、もしくはもうシングルマザーになっていてこれから就職活動をするというのであれば、どんな仕事に就くかということはかなり重要なポイントとなってきます。
就職活動をするうえで、シングルマザーですので子どものことを考えて休みや勤務時間の融通が利くという条件は必須項目となりますが、その中でもできるかぎり安定した収入を得られる仕事を探すことが重要です。
まとめ
離婚したシングルマザーの貧困問題と生活費の内訳とは(後編)
シングルマザーの生活費の内訳
やはりどんな仕事に就くかが重要