シングルマザーにとって、毎月の生活費をどうやってやりくりするかということは、とても重要な問題です。自分一人だけならなんとか生きていけるという人も多いですが、子供を立派に育て上げるということは、平均的な収入があっても簡単なことではありません。
ここでは、 シングルマザー の平均的な 生活費 はいくらなのかということを取り上げて、どうやったら豊かな暮らしができるのかということについて考えてみたいと思います。
シングルマザーの平均的な生活費はいくらなの?
シングルマザーの収入
厚生労働省が発表しているデータを参考にすると、シングルマザーの平均的な就労収入は、月額で15万円程度になります。これは就労収入ですので、児童扶養手当等も含めると、毎月18万円~19万円程度が収入となります。
一口にシングルマザーとは言っても、実家暮らしの人と、賃貸暮らしの人とでは、生活費が大きく異なります。実家暮らしの人なら、月に18万円程度の収入でも十分にやりくりしていけるという人も多いです。
逆に、賃貸で暮らしている人は、月に20万円の収入があってもぜんぜん足りないという人もいます。
子供と2人でがんばるという選択肢もありますが、親に頼れるようなら頼っておいたほうが、金銭的な安定を得られるだけでなく、精神的な安心感も得られます。
また、貯金がゼロで毎月ギリギリのところでやりくりをしているというケースと、貯金がたっぷりあるというケースでは、やはり精神的な安心感が違います。
毎月の生活費は働いて得た収入だけでやりくりをして、児童扶養手当等は貯金に回すというように、毎月家計がプラスになるようにしておくと、精神的にも余裕を持って暮らしていけるでしょう。
シングルマザーの生活費
シングルマザーの収入について見てみましたが、そのうちいくらが生活費として必要になるのでしょうか。
これは子供が何人いるかということで大きな差が生まれます。子供が1人だけの場合には、平均的な生活費は15万円程度になるようです。
家賃、水道光熱費、携帯代、食費については必ずかかってくる費用となります。さらに、車を持っているならガソリン代などもかかります。
世の中には10万円の生活費で子供一人を育てているシングルマザーもいるようです。
生活費のうち、大きな割合を占めるのが家賃です。市営住宅なら、母子家庭の人は基準額の半額で住むことができるので、生活費がかなり節約できるでしょう。市営住宅の家賃の目安としては、1万5千円程度になります。
生活保護よりも収入が少ない家庭もある
厚生労働省が発表しているデータでは、シングルマザーの平均的な就労収入は月額で15万円程度と書きましたが、これは正社員として働いている女性も含めたデータです。
正社員として働いている女性は、年収300万円以上を稼いでいる人もたくさんいて、平均収入を押し上げています。
アルバイトやパートで働いているシングルマザーに限定するなら、もっと苦しい状況にあるという人もたくさんいます。
生活保護を受けているシングルマザーの場合、地域にもよりますが、月額で17万円~18万円というのが相場になるようです。
生活保護を受けたほうが良い生活ができるというシングルマザーもたくさんいるというのが現状です。役所に相談をしてみて、条件を満たしているようなら、生活保護を受けるということも検討してみましょう。
シングルマザーの節約術
日本は社会保障が充実している国ですが、国の財政も余裕がないので、最低限の保障をしてもらえるにとどまります。
シングルマザーの人は、賢い節約術を身につけて、経済状況を根本から変える努力をしなければなりません。
節約術のうち、多くのケースでも重要になるのが、家計簿をつけるということです。家計簿をつけることで、それまで気づかなかったことに気がつくことができ、無駄なコストを減らすことができます。
コンビニやスーパーでの買い物では、まだまだ現金を使っている人が多いですが、クレジットカードを有効活用してみましょう。還元率1.0%でも年間で100万円の買い物をしたら1万円の節約になります。
クレジットカードでは「ポイント3倍~10倍」といったキャンペーンをやっていることがあるので、キャンペーンの時にまとめ買いをすることで、大きく生活費を節約できるでしょう。
まとめ
シングルマザーの平均的な生活費はいくらなの?
シングルマザーの収入
シングルマザーの生活費
生活保護よりも収入が少ない家庭もある
シングルマザーの節約術