結婚して子供ができるということはとても幸せなはずなのに、出産後、 旦那 様に対して イライラ してしまう、 離婚 まで考えてしまうという奥様が増えているそうです。
産後 、妻が夫に対してなぜイライラしてしまうのか、その結果なぜ離婚したいと思ってしまうのか、探ってみたいと思います。
なぜ産後、旦那にイライラして離婚したくなってしまうのか
出産後のホルモンバランスの変化が大きい
女性の体内では、エストロゲンとプロゲステロンというホルモンが作られており、それぞれを増減させてバランスを保っています。
また妊娠中は、赤ちゃんの成長に必要なプロゲステロンというホルモンが通常時より多く分泌されることになるのです。
それが出産することにより、体内のホルモンが一気に排出され、減少することになります。
そのホルモンの急激な減少という変化に体がついていけず、女性は情緒不安定になることがあるのです。
ホルモンは自律神経にも影響を及ぼすため、自分で感情がうまくコントロールできずイライラしてしまったり、産後うつのような状態になってしまうのです。
そのような状況から、それまでは何ともなかった旦那様との生活でも、ひどく気分が落ち込んで旦那と離婚したい!と思ってしまう場合もあります。
これはホルモンバランスの変化によるものであり、一時的な気持ちである可能性が高いのです。
睡眠不足などの育児疲れも原因
無事出産してホッとしたのもつかの間、今度は休みのない育児が待っています。
特に第1子の場合は慣れない上に、育児は昼夜関係なく24時間体制で続くのです。
産後すぐ授乳などもあり、自分の体力も完全に回復しないまま数時間おきに起きなければならず、睡眠不足の日々も続くでしょう。
毎日の育児で疲労がたまってしまい、イライラの原因ともなります。
そんなときに旦那様の何気ないひとことや、気に障る言動が妻のイライラを爆発させ、離婚を考えてしまうこともあるようです。
旦那が育児を手伝わない
妻は出産後は子供中心の生活となります。
子供が泣けばあやし、自分が睡眠不足でも赤ちゃんが起きれば一緒に起きる、という生活になるのです。自分のことはすべて後回しで赤ちゃんのお世話をすることになります。
中には、育児に対して全く協力的ではない旦那様もいるかもしれません。
以前と変わらず、好きなときに友人と遊びに出かけてしまったり、仕事が忙しく育児は妻に任せきりという旦那様もいるでしょう。
妻からしてみれば、今までとなにひとつ変わらない生活をしている旦那様をみて、自分だけが余裕がなく、大変な思いをしているという気になってしまいます。
そして、そのような不満がつのると、「自分ばかり大変で旦那は何もしてくれない!」と思い、いつしか妻は離婚を考えるようになってしまうのです。
産後、離婚を避けるには
出産後、育児に追われて夫婦間でゆっくり話をする機会が減ってしまった、という声をよく耳にします。
夫婦間でコミュニケーションが不足すると、すれ違いも多くなり、少しの行き違いで気持ちがこじれてしまうこともあります。
そしてお互いが不平不満をため込むことになってしまいます。そうなると最悪の場合、離婚となってしまうのです。
旦那様は、妻がイライラしているのは産後の疲労やホルモンバランスの変化であると理解しましょう。
また、妻は疲労がたまりすぎたときなどはその気持ちを旦那様に伝えてみましょう。
子育ては夫婦お互いの協力なしでは成り立ちません。
子育てで大変な時期だからこそ、夫婦がコミュニケーションを密にとり、支えあっていく必要があるのです。
まとめ
産後、旦那にイライラして離婚となってしまう理由
出産後のホルモンバランスの変化が大きい
睡眠不足などの育児疲れも原因
旦那が育児を手伝わない
産後、離婚を避けるには