離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 浪費癖を判断するためのチェックリスト|特徴を把握し改善を

浪費癖を判断するためのチェックリスト|特徴を把握し改善を

oka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rouhiguse chekku

浪費癖がある人は無自覚の場合が多いため、「仕事をがんばっているのに貯金ができない」と悩んでしまいます。

浪費癖 のうたがいがある方は、 チェック リストの活用で判断が可能です。今回は浪費癖に共通する特徴と改善方法もあわせてみていきます。


スポンサードリンク

浪費癖を判断するためのチェックリスト|特徴を把握し改善を


- 目次 -

  • まずはチェックリストで浪費癖か判断
  • 浪費癖がある人の特徴
  • 浪費癖を改善するために

まずはチェックリストで浪費癖か判断

一生懸命仕事をしているのにもかかわらず、「お金が貯まらない」となげいている方も多いのではないでしょうか。もしかしたらそれは浪費癖のせいかもしれません。

しかし浪費癖は自覚がないケースが多いため、非常にやっかいな癖といえます。ですが気づかずになげいているだけでは、改善することができません。

したがって浪費癖を判断するためのチェックをおこない、自覚することが改善するための近道といえるのではないでしょうか。以下は浪費癖を判断するためのチェックリストです。

  • クレジットカードの使用頻度が高い
  • パチンコ、競馬などのギャンブルが大好き
  • ブランド品が大好きで、分割払いをしてでも購入する
  • 買い物をすることが、ストレス解消であると思っている
  • 部屋が汚く、ゴミを捨てられない
  • コンビニの使用頻度が高い
  • 財布の中が整理されておらず、レシートなどが大量に入っている
  • 「今さえよければ」と考えており、後のことを気にしていない(楽天的思考)
  • 給料日後には必ず散財してしまう
  • 購入してもまったく使用していないものが多い
  • 「期間限定」や「限定◯個」などの言葉に弱い
  • 他人より高いものを持っていることで優越感を覚える

上記のチェックリストで5つ以上あてはまっているのでしたら、浪費癖があると判断できます。また1つでもあてはまっている場合でも、浪費癖の「予備軍」ですから要注意です。


浪費癖がある人の特徴

浪費癖がある方には共通する特徴がみられます。それは主に以下の2つです。

コンプレックス

浪費癖がある人は、さまざまなコンプレックスをかかえているケースが多いといわれています。

身長や体重、見た目などの「身体的特徴」にコンプレックスを感じている方や、学歴や収入にコンプレックスを感じている方もいるのです。

そしてこれらのコンプレックスに対して、お金を使うことにより解消しようと考えます。結果としてそれが浪費癖につながってしまうのです。

日々、強いストレスを感じている

職場や家庭において強いストレスを感じている場合、浪費癖の可能性があります。理由としてお金を使うことにより、「精神的充足感」を得ようとする特徴があげられます。精神的充足感を得ることで、ストレスの軽減や解消をはかろうとするのです。

ストレス解消のためにお金を使い続け、いつのまにか浪費癖がしみついてしまったというパターンです。


浪費癖を改善するために

先述したチェックリストにより浪費癖を自覚し、「改善したい」と考えているのでしたら以下2つの改善方法を参考にしましょう。

家計簿をつける

家計簿をつけることで、「何にいくら使ったか」がわかります。どうじに必要な出費とムダな出費も把握できるのです。そして家計簿をつける際は、レシートをかならず保存しておきましょう。購入したものをすべて把握でき、優先順位をつけることが可能になるからです。

優先順位が下にいくほど必要ではないものが多いため、そういったものはできる限り節約しましょう。できる限り節約することで、浪費癖の改善につながることは言うまでもありません。

以上のことから家計簿をつけることは、浪費癖の改善において非常に有効といえるでしょう。

カウンセリングをうける

前の項で浪費癖はコンプレックスやストレスからくるものであると説明しましたが、いいかえますと「精神的な要因」からくるものともいえます。

家計簿をつけることが困難と感じた場合は、カウンセリングをうけることを検討してはいかがでしょうか。

カウンセリングの方に自分がいだいている「不安」や「苦しみ」を聞いてもらうことで、心のケアになるのです。心のケアによって浪費癖を改善するきっかけができるかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

浪費癖を判断するためのチェックリスト|特徴を把握し改善を
まずはチェックリストで浪費癖か判断
浪費癖がある人の特徴
浪費癖を改善するために

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚, ギャンブル依存症, 夫婦関係破綻, 借金, 生活費の平均, 結婚後の貯金 関連タグ:チェック, 浪費癖

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com