離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 「する?しない?」 離婚したくないから 気持ちを据えて取り組みたいこと

「する?しない?」 離婚したくないから 気持ちを据えて取り組みたいこと

tan

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rikonshitakunai

幸せな結婚生活を送っていたのに、どうしてこの二文字が・・・「離婚」を迫られたとき頭の中も心も混乱します。唐突に日常生活を壊されるのは許しがたいことです。 離婚をしたくない 場合、しっかり納得がいくように最善を尽くしましょう。


スポンサードリンク

「する?しない?」 離婚したくないから 気持ちを据えて取り組みたいこと


- 目次 -

  • 原因を知る
  • 理由を自分事として理解する
  • 相手と向き合う時間をじっくりと取る
  • 第三者に協力を依頼する
  • 本当に大事なものを見失わないで

原因を知る

相手は何を持って離婚したいと言い出したのか、それを知る必要があります。本当の理由がバレないように嘘をつかれることがあるかもしれません。身に覚えもないことで、自分のせいにされるかもしれません。それでもまずは相手の言い分をよく聞いてみることが必要です。

時間をかけて結婚生活をしてきたのですから、相手のしぐさ、声色、表情などから言葉の裏にあるものが見えてくるかもしれません。


理由を自分事として理解する

離婚を突きつけられるのには相当の理由があると思います。「相手に想う人がる」、「自分の性格を否定される」、「内緒で借金をつくった」、「時間のすれ違い」どんな理由にせよ片方だけの原因ではないと思うのです。

相手が自分の知らない誰かに惹かれてしまうというのは普段の生活の中で魅力に欠ける要素があったのかもしれませんし、話を聞いてほしい。少しのぬくもりが欲しいと思った気持ちをないがしろにされるというのがたび重なったのかもしれません。

黙って借金を作ったのには一生懸命働いても欲しいものが手に入らなかったから。もしくは、ギャンブルと家族を天秤にかけても正しいものが見えなくなってしまっていたのかもしれません。

自分にとっては、理不尽なことでも相手にも何かしらの理由があるのではないでしょうか。


相手と向き合う時間をじっくりと取る

それがなぜなのかどうして起きたのか、話し合う時間を作ってください。自分は間違っていないと思って生きているのが人間ですが、自分でない限りは、考え方はみんな違うものです。

ひとつの物事にも、必ず表と裏、陰ひなたがあります。自分が思いもよらなかった小さなことを相手はずっと心に引っかかったまま暮らしていたのかもしれません。それが報われないことが引き金となり、突発的に表れたものにすがりついてしまったのかもしれないのです。

相手の話を聞いて、ほんのわずかでも自分の足りなかったところが見えてきたでしょうか。相手が99%悪くても、そこに行くまでの過程の中に1%自分にも向かわせた何かがあったのなら、そこから埋めていけばいいと思うのです。「そんな風に思ってたんだね」「わかってあげられて無かったね」そんな言葉で人の気持ちはグッと和らいでいきませんか?

例えば、不倫もギャンブルもDVもどこかで「いけないこと」と理解しているのです。その気持ちをほんのわずかでも「見えたよ」って言ってあげられたら心を開いてもらえることもあるのではないでしょうか。


第三者に協力を依頼する

「現実はそんな甘いもんじゃないよ」それもわかります。自分を顧みることも大事ですが、しかし世の中にはどう考えても理不尽な場合もあります。

その時は第三者に手を貸してもらう勇気も大事です。両親、友人、公共機関の電話窓口、最近はインターネットでも「離婚したくない」「復縁」を望む人のためのサイトもありますので、まず相談してみるのもいいのかもしれません。

浮気の場合は相手に気持ちが残らないように別れさせてくれる「別れさせ屋」というプロの方もいらっしゃいます。夫婦のありがたみ、家族の良さを再認識させてくれるのです。

お子さんがいればこの後の経済的なことも含めて離婚に応じることができない決心もあるでしょう。相手が猛反省をしたうえで元のさやに戻れれば夫婦としても、家族としても絆が深まるのかもしれません。


本当に大事なものを見失わないで

最後に、お子さんがいる場合、年齢によっても現れ方は違うと思いますが、どんなに小さな子どもでも両親の間がぎくしゃくしているのは肌で感じ取ります。子どもの頃両親のケンカのシーンが忘れられないという方はいませんか?

お父さん、お母さんが子どもの前でも平気で相手をののしるような場面を見たらそれがトラウマになってしまうとも限りません。子どもは両親の不和を自分のせいだと想いがちなのです。

両親は自分の出生の大事な場所です。そこを崩すというのは、子どもの自己肯定感を根っこから否定することになるのです。「僕がおりこうにしないせいでパパとママがケンカをしている」なんて絶対に思わせてはいけないのです。

抑えられない感情はあるとは思いますが、どうか夫婦二人の話し合いは子どものいない時間にしてください。それが夫婦としての一番大事なことなのです。

スポンサードリンク

まとめ

「する?しない?」 離婚したくないから 気持ちを据えて取り組みたいこと
原因を知る
理由を自分事として理解する
相手と向き合う時間をじっくりと取る
第三者に協力を依頼する
本当に大事なものを見失わないで

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚 関連タグ:離婚したくない

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com