離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 離婚するなら財産分与をしっかりしましょう!

離婚するなら財産分与をしっかりしましょう!

tan

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rikon zaisanbunyo

離婚。人生における一大決心ですね。ですが、ちょっと待ってください!ちゃんと離婚後の生活費のことを考えていますか。離婚後苦しい生活を送らなくて済むよう、しっかりと 財産分与 を行い、 離婚 後に苦労しないようにしておきましょう!


スポンサードリンク

離婚するなら財産分与をしっかりしましょう!


- 目次 -

  • 財産分与とは
  • 財産分与の対象
  • 財産分与の種類
  • 財産分与の貢献度
  • 具体的な財産分与の例

財産分与とは

財産分与とは、婚姻生活中に夫婦共同で築き上げた財産を、離婚にあたってそれぞれの貢献に応じた比率で分配することをいいます。これは法律で認められた権利ですから、しっかりと行使し、離婚後の生活の助けにしましょう。


財産分与の対象

財産分与の対象となるのは、婚姻生活中に夫婦共同で築き上げた財産(=共有財産)です。婚姻前から有していた財産や婚姻中に発生した相続で取得した財産(=特有財産)は対象になりませんので、注意をしてください。

なお、共有財産の認定にあたっては、名義人が誰になっているかではなく、実質的な内容で判断されることになります。夫婦共同の名義になっていれば当然、片方の名義になっている財産(預貯金、車や不動産など)についても、夫婦が共同で築き上げた財産であると認められれば共同財産となります。


財産分与の種類

財産分与には3つの種類があります。

清算的財産分与

財産分与の最も基本となる形です。共有財産をそれぞれの貢献度に応じて分配します。この場合、離婚原因は問題となりません。あくまでも夫婦の努力の結果である共有財産を公平に分配する目的で行われます。

扶養的財産分与

これは離婚をした場合、片方の配偶者が生活に困窮することが想定しがたくない場合に、その生活を援助する目的で行われる財産分与です。片方の配偶者が病気や高齢であったりする場合に、経済的に強い立場にある配偶者が、経済的に弱い立場にある配偶者に支払うことが一般的です。

慰謝料的財産分与

財産分与の中では例外的なものになります。本来慰謝料と財産分与は別々なものなので、別々に請求するのが正しい方法になります。しかし、慰謝料も財産分与も金銭が問題になるものなので、両者を特に区別することなく、財産分与として請求することも実務的に行われています。


財産分与の貢献度

財産分与の分配率を決める際に重要となる貢献度は、当事者の話し合いで決めるのが原則です。専業主婦の場合、かつては2~3割とされていましたが、現在では5割まで近づいてきました。

ただ貢献度は実質で判断されますので、裁判等になった場合、様々な要因で上下することがあります。


具体的な財産分与の例

財産分与の具体的な例をいくつか紹介します。

現金及び預貯金の財産分与

現金及び預貯金の財産分与にあたっては、分配の方法を巡って争うことはほぼありません。お互いの貢献度に応じて、その現金及び預貯金を分ければいいだけです。

ですが、この協議にあたっては、その現金及び預貯金が正確な額なのかどうかを確認する必要があります。いわゆる「へそくり」がある場合があるからです。

不動産(家)の財産分与

不動産(家)の財産分与にあたっては、分配の方法が問題となります。また、現金及び預貯金と違い、不動産(家)の価値の評価をしなくてはならず、ローンの支払いが残っている場合にはその支払いを行うのが誰なのか、という点も問題になります。

一般的なのは不動産(家)を売却し、その売却益を分配する方法ですが、他にも不動産(家)に片方の配偶者が住み続ける代わりに、片方の配偶者に金銭を支払い、ローンを支払うという方法も行われています。

自動車の財産分与

自動車も、価値を算定する必要があります。一般的には中古車市場での評価額を参考に、価値が算定されます。実際には、普段の乗用としている配偶者に譲られることが多いです。

スポンサードリンク

まとめ

離婚するなら財産分与をしっかりしましょう!
財産分与とは
財産分与の対象
財産分与の種類
財産分与の貢献度
具体的な財産分与の例

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚 関連タグ:財産分与, 離婚

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com