離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 離婚は性格を変える?男女で異なる離婚後の性格の変化とは

離婚は性格を変える?男女で異なる離婚後の性格の変化とは

sasa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rikon seikakuwokaeru

離婚は誰にとっても人生の中でのショッキングな出来事です。今後の人生を大きく変える出来事になるといっても過言ではありません。離婚は人の性格を変えてしまうこともあります。

そこで今回は 離婚 は 性格を変える のか、そして男女で違いがあるのかということについてご紹介します。


スポンサードリンク

離婚は性格を変える?男女で異なる離婚後の性格の変化とは


- 目次 -

  • 現在の離婚率とは
  • 離婚は大きなエネルギーを消費する
  • 男性の性格の変わり方
  • 女性の性格の変わり方
  • 離婚をきっかけに性格をいい方に変えるには

現在の離婚率とは

近年は若い世代の晩婚化が騒がれていて、少子高齢化をさらに加速させる事案として深刻な社会問題となっていますが、実は離婚率も上昇していて現在の日本では3組に1組の夫婦が離婚するともいわれています。

つまり、現代の日本では離婚経験者は昔ほど珍しい存在ではなく、離婚を経験するという人も少なくなくなってきているということが言えます。しかし、離婚率が上昇したからといって離婚が人生の中でもショッキングな出来事の上位に入ることは変わりありません。


離婚は大きなエネルギーを消費する

離婚と聞くと、離婚届を書いて役所に提出すれば離婚成立だと考えている人が多いのですが、実際に離婚を検討し始めてから離婚成立するまでは、とても大きなエネルギーを消費することとなります。離婚を検討しはじめてから離婚成立まで期間が短くても長くてもそれには変わりありません。

離婚をするうえではさまざまな準備が必要ですし、手続きも必要になりますので精神的な苦痛や肉体的な疲労が蓄積していきます。特に周囲の人に離婚することについてどうやって説明しようかなど世間体を気にする人はかなり疲れがたまってしまいます。

そして、離婚成立したとたん力が抜けて病気になってしまったり、うつ病になってしまったりする人もいます。とにかく、離婚は体力的にも精神的にも多くのエネルギーを必要とすることですので、それがきっかけで性格まで変わってしまう人がいるのです。


男性の性格の変わり方

離婚後、男性で性格が変わってしまう人はもちろん全員ではありませんが、残念ながらあまりいい性格の変化はしないケースが多いようです。顔つきが険しくなったりやさぐれてひねくれたような嫌な性格になってしまうケースが多いといわれています。

特にひどい場合だと離婚後にギャンブルにはまってしまったり酒を浴びるほど飲む生活になってしまったりと、周囲の人が引いてしまうほどの変化をしてしまう人もいて、友人関係がうまくいかなくなってしまったりするという人もいるようです。

男性は女性に比べて離婚後の孤独感に耐えられないと感じる人が多く離婚後にうつを発症してしまう人も多いようです。

さらに、離婚の条件によっては元妻へ慰謝料や財産分与、あとは子どもが元妻のほうにいけば養育費もかかってしまったりと経済的に生活が圧迫されることも多く、それがうつ状態に拍車をかけることもあるので、男性は周囲に同情されてしまう用な性格の変わり方をしてしまうことが多いようです。


女性の性格の変わり方

一方女性は、比較的前向きに生きていける人の方が多いようです。もちろん離婚で性格が変わってしまった男性のように離婚後にうつになってしまうという女性もいますが、女性のほうがたくましく生きているケースが多いようです。

たとえば、失恋の時の立ち直り方も女性のほうが早く次へ気持ちを切り替えることができるといわれています。それはなぜかというと、女性はこれまでのパートナーの呪縛を解くために、その男性の痕跡を消そうとします。

ですので、その男性の痕跡を消すために髪を切ったり、イメチェンをして外見を変えてみたり、引っ越して新たな土地で心機一転して頑張ろうとします。

こうした自分の周囲の環境を変えることができることから離婚のショックからも比較的早く立ち直ることができて、さらには結婚によって家庭に束縛されていた状況から離婚したことによって結婚や家庭という束縛から解放されるような気持ちになれるので、前向きな性格の変わり方をする傾向にあるようです。


離婚をきっかけに性格をいい方に変えるには

離婚をきっかけに人生は大きく変わります。その変わり方は離婚後の自分の気持ち次第よくも悪くもなります。

もちろん、結婚生活に未練があったりすればなかなか前向きになることは難しいことですが、離婚によって結婚生活での失敗を反省するきっかけを得られたと考えることや、離婚によって新しい第2の人生のスタートラインに立てたから、今度は後悔しないように自分のしたいことをめいいっぱい楽しもうと考えることで、離婚という出来事も新たな自分に出会えたいいきっかけになったと考えることもできます。

あとは、離婚して独身となった状態であれば次こそは自分に合う相思相愛のパートナーと素敵な恋がしたいと夢見ることだってできます。人生においてかなりショッキングな出来事である離婚も自分の糧にするという気持ちが大切です。

スポンサードリンク

まとめ

離婚は性格を変える?男女で異なる離婚後の性格の変化とは
現在の離婚率とは
離婚は大きなエネルギーを消費する
男性の性格の変わり方
女性の性格の変わり方
離婚をきっかけに性格をいい方に変えるには

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚, 子連れ再婚 関連タグ:変える, 性格

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com