平成24年度司法 統計 の、 離婚 理由 ナンバーワンは性格の不一致でした。
今回は、統計からみる離婚理由ランキングをご紹介致します。
離婚理由ランキング ~統計からみる離婚理由~
離婚理由1位
平成24年度に発表された、司法統計の離婚原因ランキングによると、1位は男女ともに「性格の不一致」です。
世の夫婦の大半は、結婚に至るまでの過程で交際期間を設けていることでしょう。
その期間中にじっくりと相手を吟味し、「結婚相手としてふさわしいか」を確認した上でなされるのが「結婚」だと考える人が多いでしょう。
しかし、「性格の不一致」が離婚原因のトップであることからも、交際だけでは相手の性格を細かく知ることはできないということをあらわしています。
交際中・婚約中は、言うなればまだ他人、同棲をしているカップル以外では、住んでいる場所も別々の関係です。
同じ屋根の下に入って初めて気づく「許しがたいズレ」というものが、今後の結婚生活で発生しうることを常に頭の隅に置いておきましょう。
離婚理由2位
2位以降は、男女間で離婚原因の順位が変わってきます。
ここでは、男性の2位「異性関係」と、女性の2位「暴力を振るう」に注目します。
まず、男性の2位「異性関係」について、これは妻の不貞行為等が離婚の原因になったということをさしています。
ひと昔前では「浮気=男性がするもの」というイメージが強かったように感じますが、この結果により、妻側の浮気・不倫が離婚を招くことも大いにあり得るということがわかります。
共働きの夫婦も増え、女性も社会進出をするようになって久しい昨今、常に異性と出会う可能性がある環境で女性が活躍することが、この結果を招いたともいえるでしょう。
女性の2位「暴力を振るう」は、力では敵わない男性からの暴力は、女性にとって耐えがたいほどの苦痛を覚えるものだということの証明です。
男性にとっては「これくらい大したことではない」と感じることでも、受ける女性にとっては、痛みはもちろん膨大な恐怖もあるということを、男性側がしっかり理解すべきでしょう。
義実家と妻の関係性
男性側の4位「家族・親族と折り合いが悪い」と7位「同居に応じない」からも、男女間の価値観のズレや、物事に対する考え方の違いを感じ取れます。
嫁姑問題とはよく聞きますが、例えばその逆、“旦那姑問題”や“旦那舅問題”というのは、あまり耳にしたことがないのではありませんか。
結局のところ、義実家との関係で苦労するのは、いまも昔も妻であることが大半だということです。
「同居に応じない」からもわかるように、夫は妻の苦痛を理解することができず、「うちの嫁は自分の実家とうまくやっている」と思い込んでいる可能性があります。
そして、いざ、妻が限界にきて爆発したことを発端に、修復不能な状況にまで陥ってしまうという展開が考えられるのです。
女性特有・男性特有の離婚理由
それでは最後に、男性側・女性側それぞれ片方にしかない離婚理由をみてみましょう。
男性側では、8位に「異常性格」がありました。
よく聞く話で、女性は共感を得たい生き物であり、会話ひとつにしても、男性が意見をすると女性は不機嫌になるなど、脳の構造が違う者同士であることを理解しておきましょう。
「異常性格」と一言で言っても、それは夫が理解できなかったというだけで、女性同士の集まりであればさして異常扱いされないレベルのものかもしれません。
本当に「異常」とまでいうべきか、他者からの意見を求めるのもひとつの方法です。
また、女性側の3位「生活費を渡さない」に関しては、一切渡していないのか、渡されているのに足りないのかにもよりますが、後者の場合は「本当に足りないのか」を、家計簿管理などで見直す必要があるかもしれません。
意外な浪費が見つかる可能性もありますよ。
もちろん両者があげた原因は、離婚にも至るほどのたいへん大きな事象であったことは言うまでもありません。
しかし、本当にそれ以上歩み寄れなかったのか、なにか解決方法はなかったのかと、離婚してしまってから後悔するのはとても残念なことではないでしょうか。
これを読んでいる方の中に、いま離婚を考えている方がいらっしゃれば、一度冷静になって「本当にこの理由で離婚して後悔しないのか」を、考えてみることをおすすめします。
まとめ
離婚理由ランキング ~統計からみる離婚理由~
離婚理由1位
離婚理由2位
義実家と妻の関係性
女性特有・男性特有の離婚理由