離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 離婚すべきか悩む ~子育て・仕事・経済的理由~

離婚すべきか悩む ~子育て・仕事・経済的理由~

pk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rikon nayamu

離婚 を考えると 悩む ことが多くあります。離婚をすべきかまずは悩み、その後はどう離婚しようか悩むものです。

離婚で悩む大きな問題は、仕事を含む経済的な理由、そして子供のことではないでしょうか。離婚には解決すべき問題が山のようにあります。


スポンサードリンク

離婚すべきか悩む ~子育て・仕事・経済的理由~


- 目次 -

  • 離婚を悩みはじめる
  • 離婚を考える
  • 離婚を切り出す
  • 離婚を協議する
  • 離婚成立

離婚を悩みはじめる

離婚に至るケースの多くの場合は離婚を意識する以前から悩む時間が始まっています。

一般的に言われる「性格の不一致」「浮気問題」「DV問題」「経済問題」などで家庭生活に関して問題が発生します。

そうした要因の発生によって自分の時間が、それらの発生した問題について悩む時間に変わってしまうのです。初めは解決する方法を前向きに考えてみる人が多ようです。

ただし、悩む時間が長期化してくるケースや問題が複数ある場合もあります。

そのような場合の多くはこの悩む時間が自分の中での解決策の選択肢に「離婚」というものが加わる瞬間となります。


離婚を考える

離婚という選択肢が自分の中に加わるとその選択肢の存在が大きくなっていく場合が多いようです。

それまでの悩む時間が「どうすれば解決できるか」だったのに対して、この段階に来ると「どうやって離婚するか」に変化します。

この段階になると悩む時間というのが精神を磨り減らす時間にかわりはじめます。

自分で決めた選択肢の1つではありますが、離婚という選択にはさまざまな問題や影響を考えなくてはならないからです。

その時の置かれている環境にもよりますが、この悩む時間には「子供」「仕事」「経済」「慰謝料」など、ひとりで解決することが難しい問題を含むからです。

離婚が大変と言われるのはこのような悩む時間での精神的な消耗があるからです。


離婚を切り出す

問題の発生に始まり、自分の中で離婚という選択をすると決めた場合には消耗戦の始まりです。

これから発生が予想されるさまざまな諸問題について悩む時間が多くなります。

結婚生活を問題なく過ごしている期間は自分の時間として気分転換や心身の回復に充てていた時間を精神消耗に費やさなければなりません。

心の休まる時間はなくなり自然と笑顔や会話も減ってきます。

そうして、やっと自分自身の中である程度の方向性が決まると次に訪れるのが自分の意志を相手に伝えるという事です。

この点についても割り切って勢いのままに離婚の意思表示をして貫き通すことができる人の場合は良いのですが、多くの場合は「何て言ったら」「いつ言おう」などと悩む時間が長くなってしまいます。

この時期にくると相手の立場や感情も意識している場合が多く、精神的にかなり消耗するケースが多くなります。


離婚を協議する

長い長い悩む時間を乗り越えて、自分の意志を伝えた後でも解放されない場合も多いようです。

離婚を選択した原因にもよるのですが、多くの場合はすんなりとお互い同意とはならないからです。意志表示をした場合の多くは「もう一度考えてみよう」という返答が返ってくるようです。

自分の中ではそれまでに散々考えて結論に至っているのですが、相手も同じかというとそうではない場合が多いのです。ここからはお互いが悩む時間の始まりです。

話し合いの時間を持ったり、距離をおいてお互いが考えたり、時には専門家に依頼したりと顛末に向けての動きが始まります。

この時期になると悩む時間の過ごし方が変化して、我慢の時になるケースもあります。

相手が折れてくれるのを待つ時期になる場合があるからです。相手が受けてくれる、法的に結論づけるなどの待の時間になる場合です。


離婚成立

いよいよ成立の時です。これまで自分の時間の大半を悩む時間として過ごしてきた期間が終わりを迎えます。

離婚という選択肢はそもそもの発生した問題の全てを解決できるものではない場合が多いのが現実です。

解決には至らなくてもその諸問題からは脱却できると考えたほうが良いと思います。

相手との間でも同意が得られて離婚が成立すると離婚についての悩む時間というのは終了します。

ただし、離婚が大変と言われるのは離婚後にもまだまだ問題は山積みで、その後にもさまざまな問題に直面するケースが少なくないからです。

離婚についての悩む時間が終わっても、その後には新たな悩みに時間を費やすケースがあることも理解しておく必要があります。

スポンサードリンク

まとめ

離婚すべきか悩む ~子育て・仕事・経済的理由~
離婚を悩みはじめる
離婚を考える
離婚を切り出す
離婚を協議する
離婚成立

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚, 離婚相談, 離婚の条件 関連タグ:悩む, 離婚

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com