離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 離婚を拒否されるとどうなる?泥沼離婚にしないための方法とは?

離婚を拒否されるとどうなる?泥沼離婚にしないための方法とは?

yuz

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rikon kyohi

離婚はどちらか片方の意思だけではできないものです。ごく稀なケースを除けばどんなに結婚生活が苦痛で破綻していると思っても、相手の同意がなければ離婚することができません。

離婚の意思を相手に伝えてそれがすんなり受け入れられれば苦労はありませんが、大抵の場合は離婚話というのはすんなりとはいかないものです。

離婚 を 拒否 されたときはどうすればいいのでしょうか。


スポンサードリンク

離婚を拒否されるとどうなる?泥沼離婚にしないための方法とは? 


- 目次 -

  • 二人だけで話し合って拒否されたら、どうする?
  • 調停でも相手に拒否されたら、どうする?
  • 泥沼離婚にならないようにするにはどうすればいい?

二人だけで話し合って拒否されたら、どうする?

「離婚したい」と思う理由は人それぞれ違うものですが、離婚したいということは相手に対して不満があるということです。「浮気」「借金」「暴力」「モラハラ」「価値観の相違」など、不満の要因を相手に伝えた上で離婚の意思表示をするはずです。

相手も同じように不満を持っていれば話し合いの末、離婚するという結論になることになるでしょう。このように二人の話し合いで成立する離婚のことを「協議離婚」といいます。

実はインターネットで調べると、離婚の割合の中でこの協議離婚の割合は9割とされています。すんなりとまではいかなくても、双方の話し合いで離婚に至るケースが多いということなのです。

しかし相手がどうしても離婚したくないと思っていれば、離婚を拒否されることになります。その理由として、「世間体が悪い」「子供が可哀相」「経済的に離婚したら苦しい」などいろいろ挙がるはずです。

話し合いを繰り返して、離婚したい理由に対して相手が謝罪したり改善の意思を示してくれば、合意の上で離婚を撤回するということもあるでしょう。でもどんなに話し合っても離婚の意思は変わらず、相手に離婚に応じて欲しいと思ったときはどうすればいいのでしょう。

両親や兄弟などに相談して相手を説得してもらうのも1つの方法ですが、逆に相手も離婚を諦めさせようと誰かに説得を頼むかもしれません。それでも収拾がつかなくなってしまったら、家庭裁判所に「調停」を申し立てることになります。


調停でも相手に拒否されたら、どうする?

調停というのは、家庭裁判所に調停の申し立てをすることで、調停委員という第三者を間にいれて話し合いをして夫婦がお互いに合意して解決できるようにするものです。調停での解決=離婚とは限りません。

また調停では夫婦は別々の待合室に待機して交互に話し合いをすることになっていて、直接話し合いをするわけではありませんから、相手からモラハラや暴力を受けていてまともに話し合いができないという事情があるときには相手に怯えることなく意思を伝えることができるでしょう。

そこで離婚についての条件を調整することになります。しかし、インターネットで調停離婚についての体験談などを読むと、1回の調停で離婚が成立することはあまりないようです。

条件次第では離婚に応じるという意思が相手にあるということであれば、折り合いがつく可能性はありますが、相手がかたくなに離婚を拒否し続ける場合は調停は不成立となってしまいます。

そうなってしまうと、訴訟を起こして裁判に持ち込むということになります。裁判となると弁護士を立てたり裁判費用の問題などもあり、お互いに精神的にも相当なダメージを受けることになってしまいます。


泥沼離婚にならないようにするにはどうすればいい?

「泥沼」に足を踏み入れないようにするためには、やはり「ぬかるみ」の段階での対処が必要です。こじれきってしまってからでは修復することは困難です。

最初の話し合いの段階で、あまり感情的にならないようにすることや、相手の性格や考え方に応じた対処の仕方を考えておく必要があるのです。

離婚したいという気持ちばかりが先走ってしまい相手の気持ちをないがしろにすると、結果的にはこじれて話し合いが長引いてしまうということを理解しましょう。

離婚したいという意思表示に対して相手が拒否したら、その理由と1つ1つ向き合って相手が納得するような話し合いをする心構えをして、冷静に立ち回ることが大切です。

スポンサードリンク

まとめ

離婚を拒否されるとどうなる?泥沼離婚にしないための方法とは?
二人だけで話し合って拒否されたら、どうする?
調停でも相手に拒否されたら、どうする?
泥沼離婚にならないようにするにはどうすればいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚 関連タグ:拒否, 離婚

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com