離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 子供なし夫婦が離婚する理由とメリットとは?

子供なし夫婦が離婚する理由とメリットとは?

tam

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rikon kodomo nashi

今は女性も社会で活躍できるようになり、子供をもつ・もたないの選択をする夫婦が増えました。それと同時に 子供 なし 夫婦は 離婚 がしやすいともいわれています。

そこで、子供がいない夫婦が離婚を選択する原因と、離婚しやすい理由はどこにあるのでしょうか。


スポンサードリンク

子供なし夫婦が離婚する理由とメリットとは?


- 目次 -

  • “かすがい”の子どもがいないと、身軽に考えられる?
  • 性格の不一致は子供ありなし関係がない
  • 共働きで時間が夫婦の取れない・家事の負担が増える
  • 実は子供はほしくなかった?!
  • 不貞行為が原因
  • 子供なし夫婦が離婚するメリットとは?

“かすがい”の子どもがいないと、身軽に考えられる?

「子はかすがい」の言葉のとおり、夫婦が離婚を考えたときに「子供がいるから」「せめて子供が自立するまでは我慢しよう」と、子供の養育や生活のことを考え、離婚を踏み留まる夫婦も多くいます。

一方、子供がいない夫婦では「無理をして一緒にいる必要はない」と考え離婚に至るケースも多いようです。

昔に比べ、“離婚歴”に対して世間の目も寛大になり、バツイチであることが周囲に受け入れられやすくなったこと、そしてお互い「幸せになるために」として離婚を選択する夫婦も増えています。

そこで、子供なし夫婦が離婚を選択する原因はどこにあるのでしょうか。


性格の不一致は子供ありなし関係がない

子供がいても、離婚の理由としてもっとも多いと言われるのが『性格の不一致』です。

子供なし夫婦でも例外ではなく、生活習慣や考え方の違いなどへの不満が日々降り積もり、結果として一緒に生活するのが苦痛と感じ、離婚に至るケースも多いです。

また、近年ではモラハラやパワハラなども離婚の理由となることも多いようです。


共働きで時間が夫婦の取れない・家事の負担が増える

子供をもたず共働きをしている夫婦の場合、お互いの仕事が忙しい場合や、独身時代の生活スタイルのまま、友人や職場の付き合いを優先し「夫婦の時間」を取らずにいた結果、結婚の意味を見いだせなくなってしまうケースもあります。

そして、女性からの不満として多いのがすれ違いの生活が続き、夫婦としての生活が送れないにも関わらず、家事の負担だけが増えて行く現状に「どうして私だけ・・・」と不満を持つ人も多いようです。

また、男性からは女性の仕事が忙しく、外食ばかりの生活や掃除といった日常生活ができない女性に不満をもつ場合もあります。

子供がいるとおのずと増える家族としての時間も、お互い共働きで忙しく働いている夫婦では、意識して時間をつくらなければ難しく、結果一緒にいる意味を見失ってしまうケースが多いようです。


実は子供はほしくなかった?!

結婚後子供をもとうとする夫婦もいますし、話し合った結果子供をもたないと選択する夫婦もいます。

お互いがよく話合い、夫婦で決めるのであれば問題がないのですが、中には結婚してからパートナーが“子供を持つ意志はない”とわかるケースもあります。

この場合、子供が欲しいパートナーから見ると、子供を持つ意志がないことに不満を感じ、子供を持ちたいからとやむなく離婚を選ぶ人もいます。

そして子供をもつ意志があるにも関わらず、なかなか子供ができず不妊治療をしても、「協力してくれない」「一緒に考えて話合いができない」などの不満がつのり離婚してしまうこともあります。

子供の問題は将来や人生を決めることでもあり、どちらか一方が子供をもつ気がない、協力的ではない以上、無理強いもできずに離婚へ至ってしまうケースが多いようです。


不貞行為が原因

どちらかの不貞行為によって信頼関係を壊されてしてまった夫婦は、再構築を試みてもうまくいかずに離婚してしまうケースが多いです。

共働きの場合は、離婚をしても生活に困ることも少なく、再構築に時間をかけるだけの意味が、見いだせなくなる人もいるようです。

そして、自分の幸せのために早く忘れたいと、離婚を決断する人もいます。


子供なし夫婦が離婚するメリットとは?

「性格の不一致」「子供の問題」「不貞行為」など離婚を決断する原因は夫婦の数だけあります。

決して安易に離婚をすすめるわけではありませんが、話し合いや努力をしても夫婦関係を修復することが難しい場合、自分のためにもお互いのためにも離婚が最良となることもあります。

そこで、子供がいないうちに離婚をするメリットついてお話します。

  • 仕事を見つけやすい
  • 財産分与がシンプルで、子供の養育費や親権などの話し合いがない
  • 離婚後関わることがない
  • 再婚をしやすい

子供がいると、どうしても仕事を制限する必要があります。

また、良縁があった場合も自分のことよりも、子供のことを考えなくてはいけません。また、そして何よりも、子供の親である限り離婚後も関わりを持つことがあります。

子供がいない場合、離婚時の手続きや決めごとが少なく、協議離婚をしたとしても手続きが簡単に済みます。また、離婚後一切かかわることがありません。

子供がいない夫婦の離婚のほうが、すべてをリセットして前を見て歩みやすいといえます。

子供なし夫婦の離婚は、子供がいる場合に比べメリットも多く離婚をしやすいです。

しかし、どんな理由で離婚をするとしても、よく考えて何が一番いい方法なのか、お互いに納得して離婚することが大切です。結論は急がずじっくりと話合いましょう。

スポンサードリンク

まとめ

子供なし夫婦が離婚する理由とメリットとは?
“かすがい”の子どもがいないと、身軽に考えられる?
性格の不一致は子供ありなし関係がない
共働きで時間が夫婦の取れない・家事の負担が増える
実は子供はほしくなかった?!
不貞行為が原因
子供なし夫婦が離婚するメリットとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚 関連タグ:なし, 子供, 離婚

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com