離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 離婚をしたら住宅ローンはどうなる?

離婚をしたら住宅ローンはどうなる?

shu

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rikon juutakuro-n

離婚 のときに、 住宅ローン の残っているマイホームはどうすることがよいのでしょうか。最近は、ペアローンや収入合算など、妻も住宅ローンの名義人や連帯債務者になることが増えているようです。

離婚をした後、夫が住宅ローンの返済を滞納した場合や自己破産をした場合には、妻にすべての負担がのしかかってくることがあります。


スポンサードリンク

離婚をしたら住宅ローンはどうなる?


- 目次 -

  • 不動産査定を受ける
  • 任意売却とは
  • 連載債務をはずす
  • 家に住み続ける場合
  • 専門家に相談

不動産査定を受ける

離婚を考えはじめたら、まずは不動産査定を受けてみましょう。査定の結果、ローンの残高よりも不動産の価値が上回っているなら、マイホームは離婚時に売却してしまうことがおすすめです。

不動産を売却することでローンを完済できるので、残ったお金を平等に財産分与をすればすみます。

どちらかが住み続けるにしても、プラスの財産ならば所有していても不安はないでしょう。しかし、離れて暮らしている夫が住宅ローンを滞納する可能性も考慮しておきましょう。

住宅ローンの支払いは強制することができず、本人に自主的にしてもらうしかありません。トラブルになる可能性をなくしたいならやはり売却がおすすめです。


任意売却とは

不動産査定の結果、住宅の価値がローン残高よりもばいき下回っている場合には、そのままでは住宅が売却できません。抵当権がついている家を買いたいという人は特殊な例を除けば存在しないからです。

その場合には、任意売却という方法を検討することになるでしょう。専門業者に任意売却の依頼をすると、債権者と交渉して抵当権をはずし、任意売却物件として売りに出すことができるようになります。そして、ほぼ市場価格で住宅を売却できます。

債権者にとっても競売で安く売られるよりは任意売却のほうが確実に債権を回収できるので、同意は得やすいです。

しかし、任意売却にはブラックリストに載ってしまうというデメリットもあるので、よく考えて行う必要があります。


連載債務をはずす

妻が住宅ローンの連帯保証人や連帯債務者の場合には、銀行と交渉をするその立場からはずしてもらうことができる場合があります。しかし、銀行側にとってはなんらメリットがないことですので、多くの場合に断られます。

いくらかの手数料を支払ったり、代わりの連帯保証人を用意するなどしなければ交渉は難しいようです。

手数料を自分で支払えない場合は、離婚時に夫から出してもらったり、財産分与対象の財産から出すことになりますが、その場合には夫の同意を得られるかどうかがカギとなるでしょう。


家に住み続ける場合

離婚をすると、一般的には経済的な負担が増します。それまで同じ家に住んでいたのが、別々の家に住むことになるので単純に考えれば家賃は2倍になります。水道光熱費、食費など、さまざまな経費が増すことになります。

それぞれが実家に戻るケースなどもあるので一概には言えませんが、離婚後の住宅ローンで悩んでいる人の多くは経済的な負担が増すため、その後の生活が心配な人でしょう。

子供がいる場合には、夫は住宅ローンと養育費の両方を支払わなければなりません。夫が家に住み続けるケースでも、妻と子供が家に住み続けるケースでも、夫の負担はとても大きいものとなります。

夫が住宅ローンの支払いを滞納すれば、マイホームが競売にかけられてしまい、妻と子供は家を追い出されることになります。


専門家に相談

結論として、離婚時にはマイホームをはじめ、資産はすべてきれいさっぱり処分してしまい、それぞれが新しいスタートを歩んでいくことが最もおすすめできる判断です。

借金が残る場合でも、任意売却をすれば月々の支払いが5千円程度の無理のない金額に抑えられます。

借金が膨大になるケースでは自己破産も考えなければなりませんが、どのみち後になって自己破産をしなければならないのなら、早い段階でしてしまったほうがよい場合もあります。

いずれにせよ、素人では判断の難しい問題なので、専門家に相談をしてアドバイスを仰ぎましょう。

スポンサードリンク

まとめ

離婚をしたら住宅ローンはどうなる?
不動産査定を受ける
任意売却とは
連載債務をはずす
家に住み続ける場合
専門家に相談

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚, マイホーム, 住宅ローン 関連タグ:住宅ローン, 離婚

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com