離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 夫婦で購入した家のローンは、離婚後どうなる?

夫婦で購入した家のローンは、離婚後どうなる?

ucc

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rikon ienoro-n

家や土地などの不動産の扱いは、相続に限らず離婚でも悩みの種となります。現金であれば均等に分けられますが、不動産ではそのようにはいきません。

また、相続では 家のローン も相続されますが、 離婚 においては事情が違うようです。このような煩わしい問題にどう対処したらよいのか、これから詳しく解説いたします。


スポンサードリンク

夫婦で購入した家のローンは、離婚後どうなる?


- 目次 -

  • 家のローンは財産分与の対象か?
  • 不動産の名義および価格
  • ローンの残額
  • 対応方法

家のローンは財産分与の対象か?

離婚の際に、婚姻生活中に夫婦が協力して築き上げた財産を分ける行為を、財産分与といいます。ただし、婚姻前にそれぞれが築いた財産や、婚姻後に相続した財産などは、財産分与の対象とはなりません。

財産分与の対象となるものは、家や土地などの不動産、自動車、家具・家電、家財道具、保険、年金、株式等の金融資産などです。ここで問題となるのは、借金の扱いです。家のローンなどの借金は財産分与の対象となるのでしょうか。

相続においては負債も相続の対象になりますが、離婚においては契約者が健在ですので、ローンは契約者本人が引き継ぐことになります。妻が、夫名義で組んだ家のローンの連帯保証人になっている場合、妻は引き続き連帯保証人であり続けることになります。

夫によるローンの返済が滞った場合は、連帯保証人である妻に返済の義務が生じることになります。したがって、離婚をする際は、その後の家のローンについて話し合っておく必要があります。


不動産の名義および価格

家とローンの扱いをについて話を進める前に、まずは不動産の名義や価値、ローンの契約内容などをしっかり把握しておくことが大切です。その結果によって、後に取るべき手段も異なってきます。

土地と建物は誰の名義になっているのかを調べます。通常は、不動産の売買契約書に記載されている契約者が、不動産の名義人ということになります。

しかし、不安な場合は、登記簿謄本を確認すると良いでしょう。名義人や抵当権などの担保権の設定状況なども確認できます。戸建の場合は、土地と建物の名義が異なることも考えられますので、土地と建物、それぞれの名義人を確認するようにしましょう。

次に不動産の価格を確認します。不動産業者に査定を依頼すれば、目安となる価格を知ることができます。概算でも不動産の価格を事前に把握しておくことは、とても重要です。

不動産を売却すべきか否か、売却しない場合、夫婦の一方が住み続けるべきか、賃貸すべきか、売却する場合はいつ売却するかなど、その後の対応に大きく影響を与えることになります。

あわせて、ローンの契約内容も確認しておくと良いでしょう。

  • 主債務者:夫、連帯保証人:妻
  • 連帯債務者:夫・妻
  • 主債務者:夫、連帯保証人:なし(保証協会等を利用)

上記のようなパターンが一般的です。


ローンの残額

そして最も重要なのが、家のローンがどの程度残っているかということになります。不動産の査定金額よりローンの残額が少ないケース(アンダーローン)では、不動産を売却することでローンを完済することができます。

一方、不動産の査定金額よりローンの残額の方が多いケース(オーバーローン)では、不動産を売却してもローンが残ってしまい、離婚後もローンの支払いを続けなければなりません。


対応方法

アンダーローンの場合

不動産を売却することでローンを完済することができ、余った利益は夫婦で分割することが一般的です。もし売却をしないようでしたら、ローンの負担や名義、家の名義人とならない配偶者への価格賠償などについて、夫婦間で協議する必要があります。

オーバーローンの場合

不動産を売却してもローンが残る場合は、夫婦の一方が住み続けてローンを支払い続けるという選択をする夫婦が多いでしょう。ローンが残っても不動産を売却する場合には、残ったローンの扱いについて、夫婦間で話し合っておく必要があります。

スポンサードリンク

まとめ

夫婦で購入した家のローンは、離婚後どうなる?
家のローンは財産分与の対象か?
不動産の名義および価格
ローンの残額
対応方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚 関連タグ:家のローン, 離婚

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com