離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 離婚理由が不貞の場合の慰謝料の相場ってどのくらい?

離婚理由が不貞の場合の慰謝料の相場ってどのくらい?

sasa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

isharyou souba rikon futei

不貞行為で離婚をする決断したときに気になるのは請求できる慰謝料の金額です。不貞での離婚は多大なる精神的苦痛を受けるので慰謝料を請求するのは当然の権利です。

そこで今回は 離婚 理由が 不貞 の場合の 慰謝料 の 相場 ってどのくらいなのかということについてご紹介します。


スポンサードリンク

離婚理由が不貞の場合の慰謝料の相場ってどのくらい?


- 目次 -

  • 不貞で離婚ってどういうこと?
  • 1回のみの不貞行為は認められない
  • 不貞行為の証拠とは
  • 不貞行為の慰謝料の相場

不貞で離婚ってどういうこと?

まず、不貞で離婚ってどういうことかということについてご紹介します。

不貞行為とは、配偶者のある者が配偶者以外の異性と、肉体関係を持つことです。

不貞行為は法的に正当な離婚理由として定められています。そして不貞行為で離婚をするためには不貞行為の動かぬ「証拠」をつかむことが重要になります。

不倫や浮気との違いはどういったものなのか疑問に思う人も多いかと思いますが、明確な違いは基本的にありません。


1回のみの不貞行為は認められない

不貞行為をされた側としては精神的なショックは不貞行為をされたという事実があることであり、その回数は関係ないように感じます。

しかし、離婚をしたいと思っていてもたった1回の不貞行為は離婚が認められません。

たとえばうっかり魔が差してしまったとか、もしくは酔っ払って判断能力が落ちていて1度だけ配偶者以外の異性と肉体関係を持ったという場合でも、不貞行為であることにはかわりないのですが、裁判で離婚について争うこととなっても、ある程度継続的に不貞行為を行っている事実がなければ認めてもらうことが難しく、過去の裁判例でも1回のみの不貞行為では離婚を認められたケースはほとんどありません。

ただし、たった1度のみの不貞行為であっても、婚姻関係が破綻したと判断できるケースの場合には「婚姻を継続しがたい重大な事由」として扱ってもらえるので、離婚が認めてもらえることもあります。


不貞行為の証拠とは

ここからは不貞行為が認められる証拠についてご紹介します。

不貞行為によって婚姻関係が破たんしたと証明して離婚を認めてもらい、慰謝料を請求するためには不貞行為の動かぬ証拠が必要です。

その証拠となるものとはいったいどういったものがあげられるかということをご紹介します。

まずは、メールの履歴があげられます。配偶者の不貞行為を携帯電話や、スマートフォン、パソコンなどのメールの履歴で知るということが多いかと思います。

残念ながらメールの履歴だけでは不貞行為があったと確認するのはなかなか難しいです。

しかし、メール履歴を裁判で証拠の1つとして提出することで、相手が不貞行為を認めればそれは有効な証拠となりますので、メールの内容は印刷しておくべきだといえます。

また、最近ではLINEでのやりとりでも不貞行為が発覚することがあります。LINEなどのSNSでの履歴も可能であれば印刷しておくべきです。

あとは、不貞行為が決定的な写真やビデオは最も有効な証拠であると判断されます。

しかし、配偶者もそういった写真を残せば自分に不利になることはよくわかっているので、そういった写真やビデオを入手するのはかなり難しいともいえます。

可能であれば音声データなどで夫婦間の協議を録音しておくといいです。夫婦間の協議で相手から不貞行為を認めるような発言が出ればそれが決定的な証拠となるからです。

ただ、裁判では音声を流すことはできませんので音声データの内容を間違いなく文章にして提出する必要があります。

また、費用が掛かりますが、探偵社や調査会社の調査報告書も当然証拠として有効となります。

他にも不貞行為を証明する手紙やメモ、手記や不貞行為の相手からのプレゼント、第三者の証言なども有効な証拠として使われることもあります。


不貞行為の慰謝料の相場

慰謝料に決まった金額はありませんが、不貞行為の慰謝料の相場はおよそ100万円から300万円だといわれています。

慰謝料の金額が決まる要素はいくつかあります。

1つ目は不倫相手との年齢差で、大きければ大きいほど慰謝料は増額します。

2つ目は不倫の主導者が配偶者で会った場合にも増額します。あとは婚姻期間が長ければ長いほど増額します。

3つめは離婚前の婚姻生活の状況で夫婦関係が円満であればあるほど、婚姻関係に与えたダメージが大きいと考えられるので、増額します。

4つ目は不倫相手が結婚をしていることを知りながら不貞行為を行ったと認められれば増額します。

あとは不貞行為の期間や回数も多ければ多いほど増額しますし、夫婦間に子どもがいたりすると子どもに対しての影響を与えたという点で悪質であると考えられるので増額します。

こういった要素を考慮して慰謝料の金額が決まります。

スポンサードリンク

まとめ

離婚理由が不貞の場合の慰謝料の相場ってどのくらい?
不貞で離婚ってどういうこと?
1回のみの不貞行為は認められない
不貞行為の証拠とは
不貞行為の慰謝料の相場

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚, 離婚の条件 関連タグ:不貞, 慰謝料, 相場, 離婚

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2025 rikon-iroha.com