離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 離婚不受理届 ~離婚届不受理申出で勝手な離婚をさせない~

離婚不受理届 ~離婚届不受理申出で勝手な離婚をさせない~

sasa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

rikon fujuritodoke

離婚 不受理届 とは、正式には離婚届け不受理申出といいます。離婚は簡単に成立しますので、知らない間に離婚届けを出され、気が付いたときには離婚をしていたというケースはあるものです。

今回は、知らないうちに離婚が成立していたということを防ぐために離婚不受理届についてご説明いたします。


スポンサードリンク

離婚不受理届 ~離婚届不受理申出で勝手な離婚をさせない~


- 目次 -

  • 離婚不受理届とは
  • 離婚不受理届の提出
  • 離婚不受理届の効力
  • 離婚不受理届を出された場合の離婚

離婚不受理届とは

離婚届を勝手に作成して提出するということは離婚届を偽装していることになるので、犯罪行為ですが、たとえば離婚したくても相手がなかなか納得してくれないといった状況の場合には、夫婦の一方が離婚届を偽装してしまい、提出してしまおうと考えることもあります。

また、離婚届は偽装されたものであっても、それを窓口で判断することは難しく、必要事項が全て記入されていれば、それは受理されてしまい、離婚が成立してしまうのです。

1度離婚が成立してしまった状態だと、離婚に同意していないと主張しても実際に離婚を無効にして戸籍を訂正するということは、調停や裁判などの手続きが必要となってしまいます。こういった事態を防ぐことができるのが、離婚届の不受理申出なのです。

離婚届の不受理申出とはその名の通り、離婚届を受理しないでほしいという申請をすることで、自分の知らないうちに離婚が成立していたということがないようにするために必要なことです。

ですので、相手が信用できない、話し合いでもめている、という事情があるばあいには、用心して離婚届の不受理申出を提出しておくことをおすすめします。

もし、仮に子どもがいる家庭で離婚について揉めていた場合、離婚届が受理されるには親権の項目にも記入が必要になっているはずなので、離婚届が受理されていたら親権も勝手に相手に決められてしまっていたということにもなりかねません。


離婚不受理届の提出

離婚届不受理申出書の提出をする役場は、原則届出をする人の本籍地の市区町村役所となっていますが、本籍地以外の市区町村に提出することも可能です。ただ、今すぐにでも離婚届を提出されそうという場合であれば、本籍地のある役所で提出するほうが確実であると言えます。

申出書の用紙は市役所等の戸籍を扱う窓口で入手できます。また、提出に費用はかかりませんが、免許証やパスポートなどの顔写真の付いたもので本人確認ができるものと、印鑑 が必要です。


離婚不受理届の効力

離婚不受理届は自ら届出を取り下げるまでは無期限で有効です。離婚が成立した場合などで届出が必要なくなったら、届出を取り下げる必要があります。


離婚不受理届を出された場合の離婚

ここまでは相手が勝手に離婚届を出す恐れがある場合の対策として離婚不受理届をご紹介しましたが、反対に相手が勝手に離婚不受理届を出してしまった場合は一生離婚できないのかと心配になる人もいるかもしれません。

実際に、離婚届を偽装する疑いがあるわけでもないのに離婚したくないという個人的な感情だけで離婚不受理届を出して離婚を阻止しようとする人もいるようです。

しかし、この場合は、離婚不受理届とは協議離婚の場合は離婚できませんが、離婚調停や裁判離婚のばあいは離婚が成立します。

離婚不受理届をだされたばあいは、協議離婚よりも離婚調停の方が話し合いが円滑にすすむと考えられます。

少し面倒に感じるかもしれませんが、意外にも離婚調停なら家庭裁判所が介入してくれるので離婚に向けた話し合いや決めごとも決めやすいかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

離婚不受理届 ~離婚届不受理申出で勝手な離婚をさせない~
離婚不受理届とは
離婚不受理届の提出
離婚不受理届の効力
離婚不受理届を出された場合の離婚

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚, 離婚不受理届 関連タグ:不受理届, 離婚

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com