離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 思いやりがないと気づくとき、優しさは思いやりではなかった

思いやりがないと気づくとき、優しさは思いやりではなかった

mich

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

omoiyariganai

結婚の決め手は「優しいひとだから」と、世の女性の大半はおっしゃっています。果たして優しいひとというだけで結婚して後悔している女性はどれくらいいるのでしょう。釣った魚に餌をやらない、といった言葉もあります。

思いやりがない と優しいということにスポットを当ててみます。


スポンサードリンク

思いやりがないと気づくとき、優しさは思いやりではなかった


- 目次 -

  • 優しいと感じる時
  • 思いやりがないとはどんなひと
  • 優しいと思いやりがあるは同じ?
  • 他者と自分への思いやり
  • 家族間での思いやり
  • 思いやりのない自分とさようならするために

優しいと感じる時

異性に好かれようとするとき、自分を好きになってほしいと、プレゼントをしたり気持ちのいい言葉がけをしたりとアプローチをします。されたほうは嬉しい気持ちになります。

そうした努力が実り、カップルが成立し、しばらくは互いに気を遣い合うことになるでしょう。嫌われたくないですし、いい人のイメージを崩すわけにはなりません。さらに自信のない自分を悟られたくなくて、優しさでごまかすということもあることでしょう。


思いやりがないとはどんなひと

自分のことばかり優先し、損得勘定が働き、人の話は聞かず、それでいて人の目を気にしている、相手を攻撃し、自分を正当化するといった人に思いやりがあるとは思えません。

子どもの頃から親にきちんと愛情をもらえなかった人もいます。もともと人として生まれたということは人を大切にするということが備わっているのです。

しかしながら親のなんらかの事情で、親に冷たく扱われるなどという歴史があるのなら、子どもが周りの笑顔をみたくてにっこりしても、ツンと冷たくされれば思いやりは育ちません。


優しいと思いやりがあるは同じ?

優しいとは、あったかい響きがあります。しかしながら自分に対して優しいとなると、自分に甘いといった意味にも取れます。

自分に対して思いやるとなると、身体を大切にしているイメージが少しだけ強くなるようにも思います。国語辞典(小学館)には「優しい=思いやりがある」とありますが。微妙にずれがあるように感じます。


他者と自分への思いやり

思いやりがあるとは、相手の幸せを考えられるということです。相手のことが考えられるということは自分の心に余裕があります。周りの状況を理解し、聞き上手な心の準備ができていれば思いやりも生まれるでしょう。

自分のことも大切にするということは、やらなければならない身の回りのことや、生活のリズムがきちんと行うことです。そうすることが自信になり、余裕にもなります。まず、自分を大切にすることが本当の自分への思いやりです。


家族間での思いやり

結婚し、家庭を造っていく時、この思いやりを織り込んでいくことが大切です。時には思いやりが薄まってしまうかもしれません。忍耐力がいります。

結婚する時に家訓を設けることで思いやりを維持できるかもしれません。生活の中で相手への依存が生まれてしまうこともあります。

そうした依存が当たり前になって感謝の気持ちもなくなってしまったとき、トラブルが起きると「誰が食わせてやってるんだよ」的な言葉が出てきます。

売り言葉に買い言葉で「いつも家でゴロゴロするだけでしょ」などと応酬し修羅場となってしまいます。そこでぐっとこらえられるといいのですけれども歯止めが利かないと、親の醜い姿が当たり前になり、子を思いやりのない人に育ててしまう可能性もあります。


思いやりのない自分とさようならするために

自分の生活を見直すこと、義務を怠っていないか、権利ばかり主張していないかを振り返ってみましょう。丁寧に、自分を大切に扱いたいものです。

そして自分の放つ言葉が人に不快な思いをさせていないかを考えてみてはどうでしょうか。時に、自分が人に放った言葉で自分が傷ついていることもあります。

思いやるとは、相手の幸せを追求することで、そこには自分も含まれるということです。自分にも真摯に向き合い、素直な気持ちで暮らせるとよいでしょう。そうして幸せな人生を送りたいものです。

スポンサードリンク

まとめ

思いやりがないと気づくとき、優しさは思いやりではなかった
優しいと感じる時
思いやりがないとはどんなひと
優しいと思いやりがあるは同じ?
他者と自分への思いやり
家族間での思いやり
思いやりのない自分とさようならするために

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚, 離婚理由, 思いやりの心 関連タグ:思いやりがない

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com