妊娠 中の喫煙が、胎児に悪影響を与えるというのはよく聞く話で、実際に タバコ のパッケージにも記載があります。
これは、妊婦本人の喫煙状況だけではなく、同居する 旦那 にも関係する話です。もしいま、旦那が喫煙する状況であれば、その態度をしっかりと見直す必要があるかもしれません。
妻の妊娠中にもタバコをやめない旦那への対処法
妊婦自身の喫煙有無だけが重要ではありません
世間には、妊婦の喫煙や飲酒には神経質に反応する人が多いですが、その同居人である旦那の喫煙状況には、そこまで目を光らせる人は少ないのではないでしょうか。
実際、旦那は自分自身が子どもを身ごもるわけではないので、そこまで気にしないというのが本音かもしれません。
ですが、その手元のタバコから出る煙は、本人が吸うもの以上に、妊娠中の妻やその胎児に影響を与えていることを知る必要があります。
喫煙者が吸い込む煙を「主流煙」と呼び、周囲の人が吸い込む煙を「副流煙」と呼ぶことは、ご存じの方が多いかもしれません。
実は副流煙には、主流煙よりも多くのニコチンやタールが含まれているとされ、その量は2~4倍にものぼるといわれています。
それを知ると、妊婦と同居する旦那の喫煙も、見逃せるものではありませんね。
タバコが胎児に与える影響について
タバコにはたくさんの有害物質が含まれ、「百害あって一利なし」とはよく言ったものですよね。
実際、タバコにはニコチン、一酸化炭素などが含まれ、その煙を吸うことで、それらの有害物質を体内に取り入れることになってしまいます。
有害物質の吸収によって、血管を収縮させたり、体内に充分な酸素を運べなくなったりするなどの影響が出ると、妊婦の血液循環の悪化にもつながります。
その影響は子宮で育つ胎児にも及び、流産や早産、発育低下の可能性も上昇してしまうのです。
特に妊娠初期は、胎児の発育にとって重要な脳や脊髄などが形成される時期です。もちろん妊娠中全般においてタバコの影響を考えることが前提ですが、この時期に関してはより神経質に、旦那の喫煙について目を光らせるべきといえるでしょう。
喫煙者の旦那に気をつけてもらうこと
もちろん、旦那に禁煙をしてもらうことが一番です。突然すっぱりと吸うのをやめる、徐々に本数を減らしていくなど、禁煙の方法もそれぞれですが、旦那の喫煙状況に合わせて最適なものを選ぶとよいでしょう。
ヘビースモーカーや、長年の喫煙歴がある人に関しては、すぐにタバコを手放すことが難しいかもしれません。そういった場合は、禁煙外来を利用するという方法もありますね。
また、あらゆる手段を取ったにもかかわらず、どうしてもやめられないという場合は、少なくとも妊婦の前では吸わない、吸った直後のまだにおいが残っているうちは妊婦に近づかないなどの心がけで、かなり印象が違います。
やめられないのであれば、やめられないなりの心遣いが大切です。
親になる自覚を持ってもらうことが重要です
結局のところ、旦那自身に「親になる自覚」があるのかということが、もっとも大切なことでしょう。
妊婦や胎児への影響を考えず、「自分が吸いたいから」という理由でタバコを吸い続ける場合は、それをきっかけに夫婦感に心の溝ができる可能性もおおいにありえます。
特に妊娠中の女性は、胎児を守るという本能や、無事に生まれるまでの不安を常に抱えて生活をしているため、いろいろなことが気になってしまうものです。
そんな不安定な状況で、一番近くにいる旦那の態度に苦痛を感じるというのは、決してよい環境とはいえないでしょう。
旦那がタバコを吸うことを申し訳なく感じるという思考になるように、喫煙による胎児への悪影響について、常にしっかりと話し合うことを忘れないようにしましょうね。
まとめ
妻の妊娠中にもタバコをやめない旦那への対処法
妊婦自身の喫煙有無だけが重要ではありません
タバコが胎児に与える影響について
喫煙者の旦那に気をつけてもらうこと
親になる自覚を持ってもらうことが重要です