離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚理由 / モラハラの特徴と傾向 / モラルハラスメントの対処法とは

モラルハラスメントの対処法とは

hiro

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

moraruharasumento toha

夫婦間でのトラブルに モラルハラスメント があります。夫婦は同等ですが、いまだに夫から妻へのモラルハラスメントが多いのが現状です。

具体的なモラルハラスメント とは なにか、もし夫からモラルハラスメントを受けた場合の対処法とは何かを考えていきましょう。


スポンサードリンク

モラルハラスメントの対処法とは


- 目次 -

  • そもそもモラルハラスメントとは何か
  • 夫によるモラルハラスメントの被害とは
  • こんなことを感じたら要注意
  • モラルハラスメントを受けたらどうするべきか

そもそもモラルハラスメントとは何か

モラハラという言葉を聞いたことはありませんか?このモラハラというのがモラルハラスメントのことです。フランスの精神科医マリー・フランス・イルゴイエンヌが提唱した、「言葉や態度による精神的な嫌がらせ行為」のことです。

会社などで使われる「パワーハラスメント」「セクシャルハラスメント」もモラルハラスメントの一種です。


夫によるモラルハラスメントの被害とは

夫によるモラルハラスメントとは妻が夫に精神的に追い詰められ、夫の支配下に置かれるような精神的暴力を受けることです。

夫は自分の気に入らないことがあると暴言を吐いたり、言葉をまくしたて妻が悪いかのように追い込んでいきます。

また無視をしたり巧みに妻を精神的にいじめます。もっともやっかいなのはモラルハラスメントを行う夫自身に加害者意識がないことが多いことです。

いかにも妻が悪いかのように言葉巧みに責めたてるために妻自身も自分が悪いという自己嫌悪に陥ります。

モラルハラスメントは特定の相手=妻に対して家の中や他人の目のない所で行われます。夫は外面が異常に良いために第三者にはなかなか信じてもらえません。


こんなことを感じたら要注意

さて、もっと分かりやすくモラルハラスメントの特徴を順を追ってあげてみます。

  • 同情を誘う。自分の生い立ちなど不幸話などをして、妻に「自分が何とかしてあげたい」と思わせる雰囲気を出します。
  • 最初は優しい。付き合い始めた頃や結婚当初はいたれり、つくせりと細かい気配りをしてくれたり、とても優しい人だと感じさせます。
  • 豹変する。ところが、結婚や妊娠、出産などをきっかけに豹変します。確実に自分のものになったと感じた瞬間にモラルハラスメントがはじまるのです。
  • 二人きりの時に起こる。第三者の目が届かない場所で、嫌みや暴言または無視などをします。周囲に対しての自分のイメージを重視します。
  • 嘘をつく。妻が家で家事をしないなど、愚妻であることを吹聴し妻を陥れようとします。
  • 自分を正当化する。自分が怒るのは妻が怒らせるようなことをするからだと屁理屈をならべます。言葉巧みにまくし立て妻をねじふせようとします。
  • 暴力はふるわない。暴力をふるって、自分が不利になることを防いでいます。暴力を振るわれていないから妻は自分が悪いと思いがちですが、精神的暴力を受けているということを自覚してください。また、激高して暴力に発展することもあるので要注意です。一度暴力をふるうと歯止めが効かなくなります。

モラルハラスメントを受けたらどうするべきか

もともとモラルハラスメントを行う夫は自分に自信がなく弱い人間なのです。妻側のストレスがあまりなければ、夫をおだてて優位に立たせておけば大人しくなります。

しかし、調子に乗ってつけあがることもありますので、妻自身がモラルハラスメントを受けない人間である必要があります。

経済力や人脈を作っておいて夫がいなくても自立できる立場でいることです。そのうえで毅然とした態度で夫に接することです。

夫の狙いは妻を調教し反抗できないようにすることです。ですから夫の言動におびえることなく淡々と対応するのです。

機嫌が悪い時も良い時も夫に合わせて自分の気持ちがつられないようにしましょう。それでもエスカレートするようなら、離婚も視野に入れて準備する方がよいでしょう。

モラルハラスメント加害者は自己愛性人格障害の場合が多いです。そうなると誠実な対応は通じません。

恐怖心で身動きが取れなくなる前に、プロに相談して離婚の準備をしましょう。

日頃からモラルハラスメントの証拠を残しておくと役に立ちます。日記に記したり、ボイスレコーダーで夫の発言を録音しておきます。

とにかく安全に身を寄せられる場所も事前に確保しておくことが大事です。

スポンサードリンク

まとめ

モラルハラスメントの対処法とは
そもそもモラルハラスメントとは何か
具体的なモラルハラスメントの特徴は何か
こんなことを感じたら要注意
モラルハラスメントを受けたらどうするべきか

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: モラハラの特徴と傾向 関連タグ:モラルハラスメントとは

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com