離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚理由 / モラハラの特徴と傾向 / 自覚がないだけかもしれない?身近すぎるモラルハラスメント(前編)

自覚がないだけかもしれない?身近すぎるモラルハラスメント(前編)

yuz

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

moraruharasumento

モラルハラスメント という言葉は知っていても自分には関係ないことだと思っている人は多いでしょう。しかし職場や部活動などで上司・先輩から威圧的な指導を受けたという経験なら多くの人が「ある」と答えるのではないでしょうか。

肉体的な暴力を伴わないモラルハラスメントは判断の基準が難しいものです。特に夫婦間においては家族以外の目に触れにくいということもありモラルハラスメントがどんどんエスカレートしてしまいがちです。どうしたら被害者を救えるのでしょうか。


スポンサードリンク

自覚がないだけかもしれない?身近すぎるモラルハラスメント(前編)


- 目次 -

  • 加害者も被害者も自覚がないだけ?
  • 日常にハラスメントのある環境は連鎖する

加害者も被害者も自覚がないだけ?

モラルハラスメント(モラハラと略される)は精神的な嫌がらせのことです。相手を自分の思い通りにするために相手の人格を否定するようなことを言ったり、罵倒・無視などをします。

日常的にこうした行動をされ続けることで被害者は自信を喪失し正常な判断力が失われてしまいます。理不尽だと思いながらも加害者の言いなりになってしまうのです。

肉体的な暴力(DV)を伴うケースでは当事者も自覚があり第三者からも認識されやすいのですが、精神的に受けた心の傷やストレスは目に見えないものなので被害の状況が分かりづらいものです。

加害者だけでなく被害者すらも自分が「モラルハラスメントを受けている」という自覚がないことも珍しくありません。それはなぜでしょうか。


日常にハラスメントのある環境は連鎖する

「暴力はいけないこと」というのは誰もが幼い頃から言い聞かされて育ちます。人に手を上げたり蹴ったりすることに対して多くの人は抵抗があるはずです。そして誰かから暴力を受けたときには痛みを感じると共に精神的にもショックを受けます。

それがひどい暴力でなくても悪意のある痛みには敏感に反応するものです。しかし幼い頃から日常的に暴力行為が身近にある環境で育ったとしたらどうでしょうか。

暴力によって支配されるということに対して「恐怖感」はあっても、暴力=支配という構図がその人にとっては当たり前になってしまうのです。

モラルハラスメントにも同じことが言えます。理不尽な暴言や精神的ないじめに対しては多くの人が拒否反応を覚えるものですが、それらの行為が身近にある環境で育った人にとってはそれが当たり前になってしまうのです。

大人になってからも体育会系の部活動や職場の新人教育などでは「指導」という名目で様々なハラスメントが横行していることは周知の事実で、時折ニュースになりますが決してなくなりません。

このような環境の連鎖は断ち切ることができないのでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

自覚がないだけかもしれない?身近すぎるモラルハラスメント(前編)
加害者も被害者も自覚がないだけ?
日常にハラスメントのある環境は連鎖する

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: モラハラの特徴と傾向 関連タグ:モラルハラスメント

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com