離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / モラハラでの離婚について無料で相談できる機関とは

モラハラでの離婚について無料で相談できる機関とは

sasa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

morahara soudan muryou

近年モラハラによって離婚に至る夫婦も少なくないようです。もし配偶者からモラハラを受けて離婚を検討する時どうしたらいいのか相談できる機関があったら安心です。

そこで今回は モラハラ での離婚について 無料 で 相談 できる機関とはについてご紹介します。


スポンサードリンク

モラハラでの離婚について無料で相談できる機関とは


- 目次 -

  • モラハラとは
  • モラハラとDV、似ているようで違う
  • モラハラをする人の特徴
  • モラハラで離婚できるのか
  • モラハラについて無料で相談できる機関

モラハラとは

まずは、モラハラとはどういった行為は具体的にいうとどういったものなのかということをご紹介します。

モラハラとされる行為としてあげられるのは、主に相手を見下して貶す言動や、夫婦喧嘩などの正当な理由もなくまるで相手の存在がないもののように扱い、相手を無視し続けることがあげられます。

ほかにも相手がすることすべてにおいてダメ出しすることや相手を威圧するためにわざと大きな音を出して物を置いたりするという行為もモラハラとして認められます。

つまりモラハラとは、言葉や言動で相手を威圧することで相手から恐れられて相手が自分の思い通りに動くようにコントロールしようとする行動をさしています。


モラハラとDV、似ているようで違う

よくモラハラ加害者とDV加害者は似ているように思われがちですが、この2つはいくつか異なる点があります。

わかりやすい点でいえば、モラハラは精神的苦痛を相手に与え続けることで自分の言うことを聞くようにコントロールしようとします。しかし、DVは暴力によって肉体的苦痛を与えて自分の言うことを聞くようにコントロールしようとするという違いがあります。

また、DVは衝動的に暴力をふるってしまい、冷静になったときに相手に対して優しくなったり謝罪をしたりしますが、モラハラは理性的な状態で行っていることが多く、外面はとてもいい人が多い傾向にありますので、モラハラ被害者が周囲の人にモラハラ被害を訴えても、モラハラ加害者のことも知っている人が相手だとなかなか信じてもらえないケースが多いようです。


モラハラをする人の特徴

モラハラをする人の特徴はいくつかありますが、先ほども少し触れましたがモラハラをする人は周囲の人からの評価はとても高いことが多いです。それは、モラハラ加害者は外面がいいことが多いからです。

ですので、周囲の人はモラハラ加害者の本性を知らないことが多いのです。さらに結婚する前は交際相手にもとても優しくて、威圧するような言動をとることは全くありませんので、モラハラ加害者の本性に気づかないことが多くそのまま結婚してしまうことがほとんどです。

結婚して相手が自分の所有物であると感じてしまうと本性を現すので、結婚したことを後悔することが多いのです。


モラハラで離婚できるのか

離婚にお互いが同意できていれば離婚は成立するのですが、一方が離婚に同意できていない場合には離婚が成立しにくいケースもあります。

モラハラによって相手に逆らうことができないようになってしまっている人は、離婚を切り出すことでさらにひどい目にあうことを恐れてしまって言い出せないケースは多いです。

また、離婚には結婚をすることよりも肉体的にも精神的にもかなりのエネルギーを消耗しますので、離婚をしたいと思っていても、なかなか行動に移せないという人も多いです。

しかし、連日言葉の暴力で精神的に追い詰められたり、過剰な束縛されたりしている状況下に置かれていることから相手に対して愛情が冷めてしまってこれ以上婚姻関係を維持できないと証明できた場合には、モラハラがあったと認められて離婚が認められることがあります。


モラハラについて無料で相談できる機関

モラハラについて相談できる機関があれば離婚に向けて行動しやすいかと思います。

モラハラでの離婚を検討している人が無料で利用できる相談窓口としてはやはり公的機関を利用することをお勧めします。その中でも婦人相談所と女性センターをご紹介します。

まず1つ目の婦人相談所とは、各都道府県に最低1つは設置が義務付けられている機関で夫婦間でのDVやモラハラを受けているような女性の相談やカウンセリングを行っている機関です。他にも調査指導や援助、一時保護などを行っています。

もう1つの女性センターとは各都道府県や各市町村等が自主的に設置している総合施設です。

各都道府県や各市町村によっては女性センターや男女共同参画センター、福祉施設など名称は異なっていますが、こちらも夫婦間でのDVやモラハラについて相談することができます。

ほかにも母子家庭で抱えている悩みを相談したり、各種手当てについてなど女性に関わるあらゆる内容の相談が可能な施設になります。

今すぐ離婚に動き出す勇気がなくてもこういった機関で自分の思いを聞いてもらうだけでも気持ちが楽になりますのでぜひ利用してみてください。

スポンサードリンク

まとめ

モラハラでの離婚について無料で相談できる機関とは
モラハラとは
モラハラとDV、似ているようで違う
モラハラをする人の特徴
モラハラで離婚できるのか
モラハラについて無料で相談できる機関

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚, 離婚理由, 離婚相談, モラハラの特徴と傾向 関連タグ:モラハラ, 無料, 相談

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com