離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚理由 / モラハラの特徴と傾向 / モラハラは治療できる!?モラハラの原因と治療法に迫る!

モラハラは治療できる!?モラハラの原因と治療法に迫る!

ucc

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

morahara chiryou

配偶者のモラハラに悩まされている人が最近増えているようです。また、わかっていても抑えることができない、自分が加害者となるモラハラに悩まされている人も多いようです。「モラハラは治療することができないものなのか?」。そのように考えたことがある人も多いことでしょう。

これから、 モラハラ の 治療 について考えてみることにしましょう。


スポンサードリンク

モラハラは治療できる!?モラハラの原因と治療法に迫る!


- 目次 -

  • モラハラの原因
  • 治療の基本はカウンセリング
  • モラハラ治療、身体へのアプローチ
  • モラハラの予防

モラハラの原因

「モラハラ夫」や「モラハラ妻」と呼ばれる人たちのモラハラのほとんどは、本人の性格に起因したものです。また、モラハラの被害にあいやすいタイプの人もいます。つまり多くの場合、本人または相手の性格が原因となり、モラハラ加害者・被害者が作り出されてしまうわけです。

その一方で、身体的不調によって引き起こされるモラハラがあることをご存知でしょうか。栄養不足や、疲労、寝不足などから生じる体調不良が、モラハラの原因になることがあります。

栄養不足や体調不良が深刻になると命の危機にもなりかねません。そのような危険な状態に陥る前に対応するために、脳は情報処理に追われることになります。その結果、知性や理性が十分に働かなくなり、モラハラを働いてしまうことがあるのです。


治療の基本はカウンセリング

モラハラの治療は、被害者が相手からモラハラの被害を受けているという事実を認識することから始まります。

心を許した友達や家族に、現状を打ち明けてみてください。それによって、モラハラの事実が初めて第三者に対して明らかになります。話をした相手が、あなたがモラハラの被害にあっていることを認識すれば、自分がいかにひどい目にあっていたのかを自覚することもできるはずです。

次に行うべきことは、相手を心療内科や精神科に連れて行くことです。モラハラ加害者は自分が病人だとは思っていません。そのため、モラハラ加害者を病院に連れて行くことはとても困難です。

したがって、相手ではなく、自分にモラハラを受ける原因があるなど、おもに自分が診てもらう目的でクリニックに行くように装うなど、工夫が必要になります。

本人の性格に起因するモラハラ加害者の場合、心のどこかにモラハラの要因となるものがあるはずです。その要因を取り除くことが、モラハラの根本的な治療につながります。


モラハラ治療、身体へのアプローチ

脳を構成する細胞には、神経細胞のほかにグリア細胞というものがあります。そして、神経細胞の数が千数百億であるのに対して、グリア細胞の数はその10倍といわれています。グリア細胞には神経細胞に栄養を与える働きがあり、神経細胞はグリア細胞なしでは生きることができません。

つまり、神経細胞の10倍も存在するグリア細胞に十分な栄養が届いてこそ、脳の働きを活性化することができるのです。

また、感情をつかさどる脳内物質は、アミノ酸やビタミン、ミネラル、酵素などから作られます。これらの栄養素が不足して脳の働きが鈍くなると、知性や理性の働きにも支障をきたし、言動が乱れるようになります。

アミノ酸やビタミン、ミネラルなどの栄養を十分に摂取することが、モラハラ治療には有効と考えられます。


モラハラの予防

体調不良に陥ると脳内物質が大量に分泌され、不安やイライラに敏感に反応してしまいます。普段なら快く引き受けることでも、体調が悪い時にお願いされると腹が立つことはありませんか?それは、大量に分泌された脳内物質の影響によるものです。

体調が良ければ、不安やイライラを感じやすくなる脳内物質も減少し、知性や理性が正常に働くようになります。体調管理はモラハラ予防・治療に効果的だと考えられます。

また、糖分が多い飲み物を摂ると、脳は不安定な状態になることがわかっています。その結果、イライラしたりキレやすくなったりすることが考えられます。モラハラを未然に防ぐためには、糖分を多く含んだ飲み物を控えることも重要です。

スポンサードリンク

まとめ

モラハラは治療できる!?モラハラの原因と治療法に迫る!
モラハラの原因
治療の基本はカウンセリング
モラハラ治療、身体へのアプローチ
モラハラの予防

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: モラハラの特徴と傾向 関連タグ:モラハラ, 治療

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com