離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 子連れ再婚 / 離婚しないために結婚前提の交際中に見るべきポイントとは

離婚しないために結婚前提の交際中に見るべきポイントとは

sasa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kekkonzentei

結婚を前提に付き合ってくださいといわれてすぐに結婚してしまいそうな気持になってしまうという人もいますが、冷静にならないと後々離婚してしまうということにもなってしまいます。

そこで今回は離婚しないために 結婚前提 の交際中に見るべきポイントについてご紹介します。


スポンサードリンク

離婚しないために結婚前提の交際中に見るべきポイントとは


- 目次 -

  • 結婚を前提のお付き合いとは
  • 結婚前提のお付き合いのメリット
  • 結婚前提のお付き合いのデメリット
  • 離婚にならないために大切なポイントは

結婚を前提のお付き合いとは

結婚前提のお付き合いとは普通のお付き合いと何が違うのかと疑問に思う人も多いかと思います。まずは、結婚前提のお付き合いとはどういった付き合いなのかということについてご紹介します。

まず、結婚を前提にお付き合いするということは付き合いはじめからプロポーズまでの期間が短いということが特徴としてあげられます。

これは、結婚前提のお付き合いをしているということはどちらか、あるいは両方の結婚願望が非常に高い上に、付き合い始めた段階で結婚するということが決まっているようなものなのです。

そのため、早く結婚したいという思いがあります。特に30代の男女だとプロポーズまでの期間はかなり短くなる傾向にあるようです。


結婚前提のお付き合いのメリット

結婚前提のお付き合いをするメリットとは、かっこつけない素の自分を見せられるということです。

通常の恋愛であれば、お互いにカッコつけたり嫌な部分は見せないようにしているので、人によって大なり小なりは異なりますが、自分を良く見せようとしている部分が出てきてしまうことがあります。

しかし結婚前提でのお付き合いであれば、これから先も結婚するのであれば、長く一緒にいることになるので、巣の自分を見せる必要があるのです。

ここで、お互い素の自分を見せて上手く生活できそうであれば、お互いに譲り合える部分や今後のルールも、きちんと決めていくことができるので、ありのままの自分でいることができるので、気持ちはかなり楽になるかと思います。

また、通常のお付き合いだと自分の親に相手を紹介することや、相手の親に自分を紹介されることは非常にプレッシャーを感じてしまいますが、結婚前提のお付き合いであれば、相手を親に紹介しやすい状況ですので、家族にお付き合いを公表できるので気持ちが楽になるということもあります。


結婚前提のお付き合いのデメリット

結婚前提のお付き合いの最大の特徴は先ほどもご紹介した通り、付き合いはじめから結婚までの期間が短いことです。これは、必ずしもいいことばかりではないのです。

結婚を夢見ていて結婚願望が強くなっている人は、つい結婚できると思うと冷静な判断ができない状態になってしまうことが多く、結婚前に相手を冷静に見ることができなくなってしまうことが多いのです。

ですので、本当な致命的に合わない部分があるのにも関わらずそれに気づかないうちに結婚してしまい、結婚してから後悔するということがあるのです。

そういった場合には結婚できても夫婦仲があまりよくない状態となってしまい、仮面夫婦になってしまうことや、最悪の場合夫婦関係を修復できないまま離婚に至るという場合もあります。

ですので、結婚前提でお付き合いすると相手のことや結婚するということを冷静に考える時間がないまま結婚してしまうということがデメリットとしてあげられます。

ほかにも引っ込み思案な人だとお付き合いしてから相手と合わない部分があると思っていても結婚を前提にお付き合いしているのだから別れられないと感じてしまい、そのうちにどんどんと結婚の準備が進んでいき、後に引けないまま結婚してしまうというケースもあるようです。


離婚にならないために大切なポイントは

結婚前提にお付き合いをするということは決して悪いものではありませんが、結婚を前提とする以上はしっかりと結婚して相手と死が2人を別つまで共に歩んでいくという覚悟を持つことが必要となります。

また、結婚をするということは楽しいことばかりではありません。どんな夫婦にも大なり小なり困難が待ち受けていて、人によっては困難のほうが多いこともあります。どんな困難でもこの相手となら本当に乗り越えられると思う相手でなければ結婚生活はうまくいきません。

その点を踏まえたうえでお付き合いをしている段階で、相手がどんな人間なのか、そして本当に結婚したいと思える相手なのかということを冷静に見つめなおす時間をもってください。

そして、その相手と結婚に対して少しでも不安があるのであれば、お付き合いを断ることや、別れることも検討する勇気を持つことが大切です。

結婚してから別れるとなると、離婚手続きも大変ですし戸籍にも記録が残ってしまうなど今後の人生への影響は大きいですが、お付き合いの段階での別れであれば書類上の手続きなどは必要ないので離婚ほどは人生への影響はありません。

ですので、結婚前提だからといって躊躇せず結婚できないのであれば相手にはっきりと伝えてください。

スポンサードリンク

まとめ

離婚しないために結婚前提の交際中に見るべきポイントとは
結婚を前提のお付き合いとは
結婚前提のお付き合いのメリット
結婚前提のお付き合いのデメリット
離婚にならないために大切なポイントは

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 子連れ再婚, 新しいパートナー, 新婚生活 関連タグ:結婚前提

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com