離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 結婚生活 / 結婚後の貯金 / 離婚しないために結婚後の貯金はしっかりしよう

離婚しないために結婚後の貯金はしっかりしよう

sasa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kekkongo chokin

結婚後に、まず夫婦間で決めなくてはいけないことは家計の管理や貯金についてです。これから夫婦で歩んでいく人生の中でお金の不安やトラブルを抱えることは離婚の原因にもなりかねません。

今回は、 結婚後 にどのように 貯金 をしていくのが効率的かということをご紹介します。


スポンサードリンク

離婚しないために結婚後の貯金はしっかりしよう


- 目次 -

  • 生活費と貯金の金額をはっきり決めておく
  • 生活費は誰がどのように管理するのかしっかり決める
  • 無理をしすぎないこと

生活費と貯金の金額をはっきり決めておく

まずは、貯金のことを考える前に1か月につきどのくらいの収入があって、どのくらい支出があるのかということをしっかりと把握して生活費の管理をどうしていくのか夫婦で決めることが大切です。まずは、支出についてですが支出には毎月必ず発生するものと、不定期に発生するものがあります。

毎月定期的に発生する支出は家賃、食費、光熱費、水道代、通信費などがありますが、光熱費や水道代は節約する予定であっても多く見積もっておくことが重要です。特に光熱費や食費は季節によって金額が大きく変化しやすい分類です。

考えた方としては月いくら以上使わないという上限を決めていく方がわかりやすくていいかもしれません。

次に、支出と収入を比較して無理がないかどうかよく検討してみてください。もし、ここで収入をオーバーしてしまう支出や、オーバーはしないけどそのほかに使えるお金がないということになると貯金どころの話ではなくなってしまいます。

その場合は、支出で削れるところがないかどうかよく考えて、少ない金額でも毎月決まった金額を貯金できるように検討してください。

ここまでできたら、今度は毎月貯金する金額を決めてください。ここで大切なのは、余った分を貯金すればいいかというアバウトな考えはしないということです。余った分のお金で貯金するという考えだと、財布のひもはゆるくなり無駄遣いが多くなります。

こうなると貯金するはずのお金がなくなってしまい、貯金が出来ないまま無駄な年月を過ごすことになりかねません。

必ず、毎月貯金する金額は決めた上で生活費や貯金で支出して、更に自分の好きなことに使ってもまだお金が余っていたから追加で貯金するということであれば問題ありませんが貯金は生活費と同じくらい大切なものですのでしっかり毎月の金額を決めておいてください。


生活費は誰がどのように管理するのかしっかり決める

よく自分はお金の管理は苦手だからパートナーに任せていると話す人を見かけますが、いくら相手がお金の管理をしてくれるからといってパートナーに丸投げしてしまうことはやめてください。

お金の管理とは思っている以上に気を使う作業でストレスになりやすいので本来ならば夫婦で協力しあって行うことが最善の方法です。

しかし、本当にお金の管理が得意ではない人もいるので、パートナーに頼むことも悪いことではありませんが、毎月1度はどのようにお金の管理がされているか自分でも把握しておくようにしておいてください。

夫婦でお金の流れを把握していれば、お金の流れが不透明になりにくいので互いにストレスを感じずに済むのでいいかと思います。


無理をしすぎないこと

貯金を失敗してしまう人が陥りやすいのは、無理して貯金をしようとしてしまうことです。

先ほどもご紹介したように貯金するということはお金を好きに使えない部分があるのでストレスが貯まりやすいものです。

適度な息抜きが必要になりますが、貯金をし始めで張り切っているうちは削れる支出は全て削って短期間でできるだけ多く貯金しようとしてしまうので、好きなことに使うお金がない状態になります。これでは、貯金が貯まっても心は貧しくなってしまいます。

更に、夫婦間でこの無理のある貯金を行うと価値観の違いがでてきて夫婦間に溝ができてしまいます。お金がらみのトラブルは相手が誰であっても解決はなかなか難しいことです。

末長く安定した結婚生活を送るために貯金していたのにも関わらず、その貯金が原因で離婚することになってしまったら元も子もありません。そのためにも無理のない毎月決まった金額を貯金する必要があるのです。

スポンサードリンク

まとめ

離婚しないために結婚後の貯金はしっかりしよう
生活費と貯金の金額をはっきり決めておく
生活費は誰がどのように管理するのかしっかり決める
無理をしすぎないこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 結婚後の貯金 関連タグ:結婚後, 貯金

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com