離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 感情的になる人の特徴と感情をコントロールする方法

感情的になる人の特徴と感情をコントロールする方法

oka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kanjoutekininaruhito

感情的になる人 にはさまざまな特徴がありますが、相手の話を最後まで聞かないことが多いのです。

そのため、お互いに話の認識にズレが生じてしまうことが現実といえます。感情的になる人に必要なことは、感情をコントロールすることなのです。


スポンサードリンク

感情的になる人の特徴と感情をコントロールする方法


- 目次 -

  • 感情的になる人の特徴
  • 感情的にならないための方法
  • 相手の話を理解することが近道

感情的になる人の特徴

感情的になってしまう人の特徴はさまざまですが、主に以下の4つです。

感情のコントロールができない

感情的になる人の大きな特徴の1つとして、感情のコントロールができないことがあげられます。

人は誰しも喜怒哀楽の感情をもっていますが、多くの人は喜怒哀楽を抑えることができるのです。しかし感情的になる人は、喜怒哀楽の感情を抑えることができません。

理由として、感情的になる人は精神面が未熟なため、感情をコントロールすることができないからといえるのです。

そのため感情的な人は多数の人がいる場面であっても、怒鳴ったり泣いたりと、「感情をストレート」に出してしまうのです。身近にそういう人がいると非常に苦労してしまいます。

小さい子どものように怒鳴ったり泣いたりすることにより、ものごとを自分の思い通りにしようとするのです。

論理的な思考ができない

感情的になる人は、すぐに感情を爆発しやすいのです。そしてこちらがいくら冷静であっても、論理的な話し合いをすることができません。

また、もともと論理的な思考をすることが苦手であり、ものごとや人間関係において「好きか」「嫌いか」の2択のみで判断するケースが多いのです。また他の人の意見を取り入れて、ものごとをさまざまな角度から考えることが苦手ともいわれています。

以上のことにより、感情的になる人に対して冷静な話し合いを要求しても、お互いの話が噛み合うことは困難といえるでしょう。

余裕がない

主に金銭面や心理的に余裕がない場合、冷静な判断をくだすことができません。追いつめられている心理状態のため、焦りや被害妄想が生じることによって感情的になってしまうのです。

言動に一貫性がない

感情的になる人の多くはそのときの感情により、言葉を発したり行動をおこしたりする傾向があります。

残念ながら自分の言動が、身近な人や周りの人にどういった影響をおよぼすかを考えることができません。「客観性に欠けている」ともいえるでしょう。


感情的にならないための方法

感情的にならないための方法は2つです。まず1つ目は、「客観的な視点」をもつことです。

感情的になっている場合のほとんどは、客観性を失っている状態からくるものといえます。カッとなって言葉を発したり行動をおこしたりする前に、まずは深呼吸をしてください。そして「今この言動は、本当に正しいのだろうか」と自分に問いかけましょう。

客観的な視点をもったうえで自分に「問い」を投げかけることにより、理性をともなった言動をおこすことが可能になります。そして次第に相手を思いやる気持ちが出てくるのです。

相手の話をしっかり聞く

一見しますと、「当たり前」と思われがちなことは否定できません。しかし感情的になる人の多くは、「早合点」なところがあるため、相手の話が終わらぬうちに勝手に話の意味を解釈してしまいます。

つまり相手の話の意味を理解していない状態で、怒ったり悲しんだりしているのです。ですから、相手の話を最後までしっかり聞く事を心がけてください。

そうすることにより、お互いに認識のズレが生じる場面を防ぐことができることでしょう。


相手の話を理解することが近道

感情的にならないための「奇をてらった方法」はありません。シンプルではありますが、まずは相手の話を最後まで聞き、理解することが重要なのです。

大抵の場合、勘違いや誤解によってお互いの認識のズレが起きているだけといえます。カッとなる前に今一度、相手に対して冷静かつおだやかな対応を心がけてみてはどうでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

感情的になる人の特徴と感情をコントロールする方法
感情的になる人の特徴
感情的にならないための方法
相手の話を理解することが近道

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚, ヒステリック 関連タグ:感情的になる人

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com