離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 夫婦円満の秘訣 / 感情的にならない方法 / 離婚の話し合いの時に感情的にならない方法(後編)

離婚の話し合いの時に感情的にならない方法(後編)

sasa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

174289_s

「離婚の話し合いの時に感情的にならない方法(前編)」では、離婚をしたいということをどのように伝えるのかご説明いたしました。後編では、離婚を望む場合に 感情的にならない 方法 として調停離婚を申し立てるという方法についてご説明いたします。


スポンサードリンク

離婚の話し合いの時に感情的にならない方法(後編)


- 目次 -

  • 相手も冷静に話せるような雰囲気にすることを心がける
  • 離婚調停を申し立てる

相手も冷静に話せるような雰囲気にすることを心がける

離婚するということは相手と面と向かって話し合うことに対して嫌な気持ちでいる人もいるかもしれません。離婚の理由によっては相手を憎んでいることもあるかもしれません。

相手を責めたいという気持ちや罵声をあびせたいと思う気持ちはよくわかりますが、だからといってそういった負の感情が見える態度で話し合いを始めると、相手も同じような気持ちになり、話し合いがけんかに変わっていって自分も相手もかたくなになってしまい、双方が相手の要求は絶対に受け入れないということになってしまっては、話し合いもこう着状態になってしまい、いつまで経っても話がまとまりにくくなってしまいます。

離婚すると決めた以上はできるだけ早くはっきりとした結論が欲しいと思います。できるだけ穏便に話し合いを進めるためにも、結婚生活時に相手にされたことで責めたりすることのないようにしてください。


離婚調停を申し立てる

離婚の原因や、精神状態によっては当事者同士のみでの話し合いだといくら話し合っても冷静に話ができないこともあります。

特にDVが理由で離婚したいと考えている夫婦の話し合いの場合、DV加害者が離婚の話し合い中に逆上して危険な状態になってしまうこともないとは言い切れない状況です。

本来離婚する上で、当事者同士が離婚について協議をするというのが通常の離婚の流れですが、協議でお互いが納得できないという場合には家庭裁判所に離婚調停の申し立てをして、家庭裁判所で離婚に向けた話し合いを行うことになります。

離婚調停とは、家庭裁判所に出向いて、当事者同士ではなく調停員と話をしていきます。離婚調停中は、当事者同士が顔を合わせることはありません。

自分と相手の言い分を聞いたうえで調停員がそれぞれ円満解決できる条件を提案してくれるので、それを受け入れるか受け入れないかで離婚が成立するかしないかが決まります。

これで、お互いが納得できる形になって離婚に合意するか、もしくは夫婦関係の修復をするのか、あるいは調停が不成立になるかが決定します。

もし、調停が不成立で終わってしまうと離婚することはできないので、それでも離婚したいと考えている場合は離婚裁判の手続きに移行することになります。できることなら離婚調停で離婚を成立させたいと思うのが当然です。

ですので、要求を妥協しすぎることはよくないのですがあまりにも相手がごねて話が進まない場合には要求の仕方を考えなおすことも必要です。

ただ、基本的に調停が終わるまで相手と顔を合わせる必要がないので冷静に話やすい状況になるかと思いますので、少しでも離婚の話し合いで揉めそうな雰囲気であれば、早めに離婚調停を申し立てることがおすすめです。

また、離婚調停を申し立てた側も申し立てられた側も、弁護士に相談するといいかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

離婚の話し合いの時に感情的にならない方法(後編)
相手も冷静に話せるような雰囲気にすることを心がける
離婚調停を申し立てる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 感情的にならない方法 関連タグ:感情的にならない, 方法

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com