離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 親の熟年離婚は子供の死活問題

親の熟年離婚は子供の死活問題

misa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jukunenrikon kodomo

最近、50代以降の夫婦の熟年離婚が増加傾向にあります。子育てを終えて第二の人生をやり直したいと、自分達の両親が 熟年離婚 をした時、すでに成人に達し社会人になっている、あるいは家庭を持って独立している 子供 達への影響はあるのでしょうか。

また、子供達の気持ちはどうなのでしょうか。


スポンサードリンク

親の熟年離婚は子供の死活問題


- 目次 -

  • 熟年離婚 子供は成人だから影響なし?
  • 子供が既婚者であった場合
  • 子供が独身であった場合
  • 子供に頼らず一人暮らしをした場合
  • 熟年離婚に対する子供の本音は?
  • 出来るならば避けたい熟年離婚

熟年離婚 子供は成人だから影響なし?

熟年離婚をする夫婦は子供達が、成人に達しているので大人の事情も理解できるため、未青年の時ほど傷つけずに済むだろうと離婚を考えがちですが、はたして、成人に達した子供達に熟年離婚が与える影響はないのでしょうか?

実は、親の熟年離婚は成人している子供達へも、多大な影響を及ばしている可能性があります。それはどのような問題なのでしょう。


子供が既婚者であった場合

子供が既婚者で既に家庭を持っていた場合、両親の熟年離婚の影響は特に深刻です。

熟年離婚が原因で、両親のどちらかの面倒をみなければならなくなった場合、子供の学資や住宅のローンなど経済的に決して余裕のある生活をしているわけでないところにくわえ、今まで別居していた姑(舅)との同居により、配偶者や子供達に多大なストレスがかかるか脳性があります。

また、同居後に親の介護が必要になった場合など配偶者との関係が崩れてしまうという悲惨な状況を招く危険性もあります。


子供が独身であった場合

子供が既婚者であった場合より、親との同居や経済的な援助は比較的容易ではないかと思われますが、結婚を考えている相手がいた場合に、親との同居がネックになってしまう可能性があります。


子供に頼らず一人暮らしをした場合

経済的にとりあえず1人暮らしが可能であることから、単独で生活を始めた場合でも、両親が歳を重ねる過程において、健康面など別居をしているがために二重に気遣いをしなければならない負担もでてきます。

兄弟が何人か居る場合は、手分けしてということも可能ですが、少子化の昨今、子供が1人で、両親の面倒を二重でみなければならないことは、精神的にも、経済的にもかなりの負担が強いられると言って過言ではありません。


熟年離婚に対する子供の本音は?

確かに子供は長年に渡り、苦労して自分を育ててきてくれた親が熟年になり離婚をしたいと言い出せば、親の気持ちがわかる歳になっているため、大人の理解を示してくれます。

しかし、現実問題として、離婚した後年老いていく両親の世話を、二重で見なければならなくなる事は経済的にも精神的にも負担を強いられる現実を受け止めなければなりません。

長年に渡る両親の不和を見てきた子供達が、両親の熟年離婚に大人の理解を示すのも、子供心に、親には常に幸せであってほしいという願いがあるからです。

しかしながら、子供の本音とすれば、自分が大人になっても、両親はできれば一緒に居て欲しいという気持ちはあるのではないでしょうか。


出来るならば避けたい熟年離婚

自分のために親が離婚をせず頑張ってきた事を、子供は充分に理解しています。だからこそ、自分に負担が掛かってしまうとしても、子供は両親の離婚は強行に反対できないのです。

避けようのない熟年離婚であるならば仕方ありませんが、我慢を重ねてきた年月が長い分、お互いを思いやる気持ちがあることで、熟年離婚を回避できるというケースが多いのも確かです。

熟年離婚は子供が未青年であった時とは違い、年老いていく両親を援助すると言う負担が出てきます。

熟年離婚をせずとも、年老いていく両親を助けていかなければならなくなるのは一緒と考えがちですが、離婚という形でばらばらになった夫婦のお互いの生活を助けていく事と夫婦で暮らしている生活を助けていくのとでは、子供達にかかる負担に大きな差が出ることは理解すべきでしょう。

幸せを願って育ててきたはずの子供の生活が自分達の熟年離婚で不幸なものにならないよう、出来るならば、熟年離婚は回避したいものです。

スポンサードリンク

まとめ

親の熟年離婚は子供の死活問題
熟年離婚 子供は成人だから影響なし?
子供が既婚者であった場合
子供が独身であった場合
子供に頼らず一人暮らしをした場合
熟年離婚に対する子供の本音は?
出来るならば避けたい熟年離婚

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚, 子供に与える影響, 熟年離婚 関連タグ:子供, 熟年離婚

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com