離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 熟年離婚を円滑に進めるために必要な4つの準備

熟年離婚を円滑に進めるために必要な4つの準備

ucc

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jukunen rikon

増加の一途をたどる熟年離婚ですが、話題になり始めてから早十数年になります。話題になり始めたころは妻が夫に三行半を突きつけるパターンが8割を占めていたようですが、そんな熟年離婚事情にも変化の兆しが見られるようです。

最近では夫が妻に離婚を切り出すケースも4割にのぼるという意外なデータもあります。しかし、数十年連れ添った夫婦の離婚ともなると、円滑な 熟年 離婚 を果たすには、事前の準備と段階を踏む必要があるようです。


スポンサードリンク

熟年離婚を円滑に進めるために必要な4つの準備


- 目次 -

  • 離婚を上手に切り出す
  • 離婚原因を明確に
  • 共有財産を把握すること
  • 年金分割も認められるように

離婚を上手に切り出す

離婚成立までの道のりを考えると、相手に離婚の意思を上手に伝えることはとても重要になってきます。熟年離婚においてはお互いに年を重ねているため、切り出し方次第で相手を意固地にさせてしまうこともあり得ます。

したがって、相手に自分の気持ちを理解してもらうにはどのように離婚を切り出したらよいのか、前もって考えておく必要があるでしょう。

離婚の切り出すには、以下の2通りの伝え方が考えられます。

  • 面と向かって直接離婚したい旨を伝える。
  • 書面で離婚したい旨を伝える。

どちらの方法が相手を刺激しやすいかというと、書面で伝える方法ということになるでしょう。

相手からすると、いきなりの離婚、いわば三行半を突きつけられたというように感じます。相手の闘争心をあおることもなり兼ねませんので、穏やかに面と向かって離婚の意思を伝えるのが良いと言えます。


離婚原因を明確に

熟年離婚でも通常の離婚と同様に、夫の同意がない場合は法律で定められた離婚原因がなければ離婚することができません。DVやモラハラはもちろんのこと、「価値観の違い」に起因する別居(家庭内別居を含む)などで夫婦関係が破たんしている場合にも離婚は認められます。

熟年離婚では後者のケースも多いでしょうから、こうした離婚原因を証明できるように普段からその証拠を集めておくことも大切です。

すでに子供が独立している熟年夫婦の離婚では、離婚したいという妻(夫)の意思が尊重されるケースが多いようです。


共有財産を把握すること

婚姻期間中に築いた財産は、夫婦共有の財産になることを覚えておきましょう。それは妻が専業主婦の場合でも同じことです。

熟年離婚においては退職金の扱いも気になるところでしょう。

退職金には給与の後払いといった性質があります。妻のサポートがなければ夫が会社で働くことができないと考えられる場合は、夫に支給される退職金であっても妻が分与を受ける権利が発生します。退職前の離婚では、婚姻期間に応じた退職金の額が財産分与の対象となります。


年金分割も認められるように

平成16年に法律が改正されて、離婚後に夫が受け取る年金の一部を妻に分割してもらえるようになりました。専業主婦でも夫の年金の最大半額を受け取ることができるようになり、専業主婦が感じていた不公平感がこの制度によって是正されました。

この制度の施行がきっかけで熟年離婚の増加に拍車がかかったとも考えられており、妻の側の経済的な問題が、それまだ熟年離婚の足かせになっていたことが、このことで証明されました形になります。

このように、熟年離婚を考えている妻からしてみると、夫が受け取る予定の年金の額はとても重要です。離婚を切り出す前に、夫の年金受給額を把握しておくようにしましょう。その金額さえ把握すれば、離婚後の具体的な生活を思い描くこともできます。

離婚して自立した人生を歩みだす、そんな離婚後の生活を思い描くことができれば、それほど心強いことはありませんね。

スポンサードリンク

まとめ

熟年離婚を円滑に進めるために必要な4つの準備
離婚を上手に切り出す
離婚原因を明確に
共有財産を把握すること
年金分割も認められるように

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚 関連タグ:熟年, 離婚

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com