離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 再婚 / 離婚経験男性の実家暮らしに対する印象

離婚経験男性の実家暮らしに対する印象

sasa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jikkagurashi otoko

離婚にはさまざまな原因があり夫婦によって異なります。離婚経験者だから性格に難があるというわけではありませんが、離婚後の生活によっては悪い印象を与えてしまうこともあるようです。

そこで今回は、離婚経験 男 性の 実家暮らし に対する印象についてご紹介します。


スポンサードリンク

離婚経験男性の実家暮らしに対する印象


- 目次 -

  • 実家暮らしを選択するということ
  • 離婚経験男性の実家暮らしの印象
  • 離婚経験男性の1人暮らしの印象

実家暮らしを選択するということ

離婚後には今までの生活環境が大きく変化することが多いです。その変化の中には住まいのこともあげられます。たとえば、戸建て住宅やマンションを購入していたとしても離婚の財産分与の取り決めの際に妻側に住宅を譲るということで、今まで暮らしていた家を手放すということもあります。

離婚の際には多くの男性が自分の名義で家を購入していることが多いので、そのまま今までの住まいに住み続けるという人もいますが、中には1人でローンを支払っていかなくてはならない負担などから手放す場合もあり、そこから実家暮らしをスタートさせるというケースもあるようです。

また、これまで夫婦で住んでいた住まいが賃貸物件であった場合でも、実家に戻るという選択をすることが多いようです。実家に戻るという選択をする最も大きな理由としては、やはり経済的に負担が少ないということが大きいかと思います。

また、経済的に余裕があってもこれまで家事はすべて母親か妻に任せていて自分は料理や掃除などは一切できないという男性の場合でも、離婚して1人になってしまったとこで生活できなくなってしまうと判断して実家に帰る男性もいます。


離婚経験男性の実家暮らしの印象

ここからは、バツイチの男性が実家暮らしをしていることに対しての印象についてご紹介します。まず、ポジティブな印象としては親を大切にしているということや、毎月の貯金額が多そうということがあげられます。

しかし、親を大切にしているという印象を与えるケースは親の介護などの理由で実家暮らしをしているという場合にのみ与えられるものです。

反対にネガティブな印象としては、とっくに成人している男性なのに実家暮らしをしていて親に甘えて実家に依存しているということや、家事ができない、自営業や長男であることから将来実家に入らなくてはいけないなどという印象を与えやすいということがあげられます。

つまり実家暮らしの男性は自立できていない男性であると判断されることが多く、そうではないとしても現代では自営業や長男で男性の実家に嫁がなくてはいけないという状況だと、結婚相手として女性に敬遠されることが多くなっています。

女性としては男性の実家とは適度な距離感を保っておきたいというのが本音であり、中にはあまり関わりたくないと考えることもあるからです。つまり、離婚経験ありの男性が実家暮らしをしているということはそれだけで悪い印象を与えてしまうことが多いということがあげられます。

もちろん、これには例外もあります。たとえばシングルファザーであった場合には。父親1人で子どもを育てながら生活することは難しいので、実家暮らしでもそこまでネガティブな印象を持たれることはないといえます。

むしろ、子どもにさみしい思いをさせないように気を配っていることでいい印象になることもあります。


離婚経験男性の1人暮らしの印象

次に1人暮らしをしているバツイチ男性の印象についてご紹介します。

まず、ポジティブな印象としては、経済力はあるということや、家にも遊びに行きやすいということ、自立している男性のように見えることや、家事全般において1人で生活できる知識はあるということなどがあげられます。

経済力に関してはあるに越したことはないですし、実家暮らしではなく1人で生活していることから実家暮らしの男性に比べて自立しているように感じられることも多いです。

また、1人で暮らしていることからある程度最低でも1人で生活できる範囲の家事全般の知識は持っているということから、いい印象を持たれやすいともいえます。

一方、ネガティブな印象としては、遊んでいそうに思われることや、帰って寝るだけの生活で面白くなさそうに感じるということがありますが、悪い印象を持たれる確率は実家暮らしよりは低いようです。

スポンサードリンク

まとめ

離婚に向けての話し合いを進めるには
離婚後のトラブルって?
離婚するのか修復するか
子どもに関すること
お金に関すること

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 再婚, 新しいパートナー, 婚活パーティー 関連タグ:実家暮らし, 男

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com