離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 夫婦円満の秘訣 / 夫婦仲を改善する風水の基本は優しさ

夫婦仲を改善する風水の基本は優しさ

hiro

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

fuufunaka kaizen fuusui

夫婦仲 がギクシャクした時の 改善 方法に 風水 がいいといわれています。しかし、風水をとりいれるのは難しいのではないかとあきらめていませんか。

基本さえ守れば実は意外と簡単に取り入れることができるのです。


スポンサードリンク

夫婦仲を改善する風水の基本は優しさ


- 目次 -

  • まずは玄関から改善していこう
  • リビングは家族の象徴です。居心地のよい空間であることが大事です。
  • 安らげる寝室は風水の基本アイテム観葉植物を置くとよい
  • 結局掃除と相手を思いやる優しさが大事です。

まずは玄関から改善していこう

玄関は家の基本です。良い気を取り入れ悪い気を受け付けないのも入り口である玄関がちゃんとしてないとダメです。

夫が仕事から疲れて帰ってきたときに、安心できる家の入口であることが大事です。

まずは玄関に余計なものを常においていないかチェックしてみてください。

履かない靴を何足も置きっぱなしにしていませんか。使わないビニール傘があったり、雑然としていませんか。玄関に置いている余計なものを片付けましょう。

靴は極力履かない時にはしまうようにして、タタキをきれいに保ちましょう。タタキは毎日掃除して、最も良いのは水拭きをすることです。

掃除ができたら風水的に玄関に置くと良いアイテムを置きましょう。玄関に花や風景の写真や絵を飾ったり、八角形の鏡を飾ると良いとされています。

ただし鏡はドアに向けておいてはいけません。良い気を跳ね返してしまうからです。花や観葉植物も吉です。


リビングは家族の象徴です。居心地のよい空間であることが大事です。

本来リビングは夫婦が長い時間一緒にいて語らう場所です。ここがくつろげない場所となってしまっては夫婦仲も悪くなってしまうし、改善も見込めません。

風水の基本で家の南側、またはその部屋の南側に「水」を置いてはいけないとされています。

南側は「火」の相なので、そこに「水」があるとイライラしてもめごとが起こる原因になります。

水の入った花瓶、水槽などはもちろん、南側にキッチンやトイレ、お風呂などがあるのもNGです。

水槽や花瓶は動かせますが、キッチンやトイレ、お風呂は簡単に場所を移動することができません。そのようなときは観葉植物を置くと中和されます。

そしてキッチンやお風呂は常に掃除をして水滴をきちんとふき取っておくことが大事です。

風水でもうひとつ重要とされているのは色です。南側にあると良くないものに水のほかに「赤いもの」があります。「火」の方位に火を表す赤があると炎上してしまいます。

赤いカーテンなどリビングに赤を使うとケンカが増えます。赤と同じくアニマル柄もイライラやケンカの原因になります。

ビニール製品を使うのもよくありません。テーブルクロスはコットン素材などにしましょう。

風水でリビングに使うと良い色は薄いピンクや生成り、若草色など夫婦がほっこりできる色です。もちろん、掃除と片付けは基本です。


安らげる寝室は風水の基本アイテム観葉植物を置くとよい

夫婦円満の秘訣は寝室にありです。寝室は一日の疲れを癒す場所であり、夫婦が愛を深める場所でもあります。

モダンではっきりした強い色合いの寝具はおしゃれですが、夫婦仲をよくする秘訣としてはリビングと同じく薄いピンクや生成り、若草色など気持ちが穏やかになる色がよいです。

寝室にも観葉植物を置くとよいのですが、葉先のとがった観葉植物ではなく、葉の形が丸いものが悪い気を吸ってくれます。


結局掃除と相手を思いやる優しさが大事です。

夫婦仲を改善するために本格的に風水を始めようとすると、本当に細かい決まり事があり、かなり勉強しないといけません。

しかし、結局は夫婦が穏やかに過ごせる空間を作るということが大事なのです。

仕事で疲れて帰った時にごちゃごちゃと片付いてない家の入り口を見るのは疲れが増します。

疲れていてもすっきりと片付いた玄関にたどり着くとホッとする、そんな空間を演出するために玄関を掃除するのです。くつろげないリビングになどいたいとは思いません。

いつまでもそこにいてリラックスしてもらえるために刺激を少なく優しい気持ちになれるインテリアにするのです。

寝室もしかりです。掃除をすることで家や家族に感謝をし、良い気を取り入れることもできます。

まずはそこから始めて、さらに風水をもっと学んで最強のアイテムとNGを使い分けるとよいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

夫婦仲を改善する風水の基本は優しさ
まずは玄関から改善していこう
リビングは家族の象徴です。居心地の良い空間であることが大事です
安らげる寝室は風水の基本アイテム観葉植物を置くとよい
結局掃除と相手を思いやる優しさが大事です

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 夫婦円満の秘訣 関連タグ:夫婦仲, 改善, 風水

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com