離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 夫婦修復への道 / カウンセリング / 離婚を考えた時に頼れる夫婦問題カウンセリングとは

離婚を考えた時に頼れる夫婦問題カウンセリングとは

sasa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

fuufu mondai kaunseringu

夫婦問題は離婚に直結することも十分に考えられますが、必ず1度は夫婦としての生活の今後を左右する問題にぶつかることがあります。その際にカウンセリングを受けることで気持ちが落ち着くこともあります。

今回は 夫婦問題 の カウンセリング とはどのようなものかご紹介します。


スポンサードリンク

離婚を考えた時に頼れる夫婦問題カウンセリングとは


- 目次 -

  • 1人で即決してはダメ
  • 誰かに相談してみる
  • 話を誰に聞いてもらう
  • 離婚カウンセラーとは

1人で即決してはダメ

もう相手にうんざりしたから離婚したいと思う夫婦は少なくないはずです。

それが長年さまざまな嫌なことが積み重なって出てきた気持ちなのか、ケンカが激しくなってしまって急に湧き出た感情なのかということはその状況によって異なりますが、その離婚したいという感情に素直になってすぐに離婚を決断することはあまりいいとは言えません。

長年ずっと溜めこんでいた思いから離婚を考えている場合には状況が改善する兆しがないと判断できるので、場合によってはすぐに離婚を決断してもかまわないのですが、ケンカをした後に離婚したいと考えている場合にはその時に気持ちが熱くなってしまっているだけの場合も考えられます。

まずは一旦冷静になって本当に関係改善が不可能なのか、改善するために何かできることがないのかということも考えてみる必要があります。


誰かに相談してみる

夫婦問題の内容によっては人に話すことが恥ずかしいと感じてしまい、人に話せずに自分1人で思い悩んでしまう人も少なくありません。

しかし、離婚を決断するということは人生を左右する重要な決断です。

籍を抜くこと自体は離婚届に判を押して提出するだけですが、その他の手続きや離婚に向けて決めるべきことが多いことや、今後に対しての不安を抱きやすい状況になりやすいので、離婚をするということは精神的にも肉体的にも多くの負担があります。

そこまでしてでも自分は離婚したいと考えているのかという気持ちを確かめるために、少し冷静になることと、誰かに話を聞いてもらうということが必要になってきます。

なぜ、人に話すべきなのかというと人はネガティブな感情を持っている時には自分では冷静になっているつもりでも実は感情的に物事を考えてしまっていることが多いので、視野が狭くなっていることが多い傾向にあります。

しかし、誰か別の人に話すことで聞き手は客観的に話を聞くことができますし、別の角度から物事をとらえる人からの意見を聞くことで、自分1人で突っ走って判断してしまい間違った判断をするリスクを少なくすることができます。

また、特に女性は気持ちの切り替えをするのが男性よりも上手いので話を聞いてもらってすっきりしてそこで話が円満解決する場合もあります。そういった意味でも話を聞いてもらうということは大切なことなのです。


話を誰に聞いてもらう

先ほど、ご紹介した通り離婚したいと考えた時には誰かに話を聞いてもらうといいのですが、話す相手は家族や友人などが主になりますが家族に話すのは避けた方がいい場合もあります。

特に両親はあなたから離婚したい理由を聞いて場合によっては結婚した相手に対して自分の子どもを泣かせるようなことをしたと不信感を抱くことになります。

結婚しても子どもは子どもですし、幸せになってほしいという願いを込めて結婚に賛成してくれたのですから、結婚によって自分の子どもが不幸になってしまったと知れば、もし自分たち夫婦はその後仲直りをして夫婦関係を継続すると決めても、両親は素直な気持ちで喜べませんし、結婚相手への不信感はしばらく消えないと思います。

ですので、家族に話すということは最終手段にしておいた方がいいかもしれません。友人に聞いてもらうことも1つの方法だと思いますが、中には友達に夫婦問題を抱えていると思われたくないと考えている人もいると思います。

そういった場合には離婚カウンセリングを受けてみるということもおすすめです。


離婚カウンセラーとは

離婚カウンセラーは、その名前から離婚を決めた人がカウンセリングを受ける場なのかと思われがちですが、実際には離婚せずに円満に夫婦問題を解決できる方法を考えます。

離婚カウンセラーは、離婚に関しての専門知識をもっている人が行っています。実績のある離婚カウンセラーを選べば、今までの経験からさまざまなケースに対応してきている場合が多いので、最適な方向性を指し示してくれます。

相談内容としては、離婚を考えているが本当に離婚していいのか悩んでるということや、相手から離婚を言い渡されたけど自分は離婚したくないこと、相手が浮気をしているかもしれないなど、夫婦問題によって自分の気持ちが不安定になってしまったり、不安が多い場合には、離婚カウンセラーへ相談してみるのも有効だといえます。

カウンセリングには料金がかかるところが多いですが、自治体で無料で決まった日にカウンセリングを行う場を設けているケースもありますので、まずは自分の最寄りの離婚カウンセラーについて調べてみるといいかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

離婚を考えた時に頼れる夫婦問題カウンセリングとは
1人で即決してはダメ
誰かに相談してみる
話を誰に聞いてもらう
離婚カウンセラーとは

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: カウンセリング Tagged With: カウンセリング, 問題, 夫婦

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2022 rikon-iroha.com