円満離婚という言葉はよく耳にしますが、本当の 円満離婚 というのはそれほど多くないような気がします。
離婚をしてから数年が経ってから、「本当は浮気をしていたのでは?」、「慰謝料をちゃんともらっておけばよかった」などと後悔することもあります。
円満離婚をするためにしておくべき3つのこと
その1、本当の円満離婚とはなにかを考える
円満離婚とは、夫婦がお互いに納得をして、離婚をすることです。100%とまではいかなくても、100%に近いくらいまでお互いに納得をしているなら、円満離婚と呼べるでしょう。
しかし、離婚をした時点ではお互いに納得をしていても、後になってから後悔をすることがあります。
夫と妻で話し合いをしたが、夫のほうが知識が豊富だったので、夫のほうに有利な条件での離婚となりました。しかし、妻はうまく誤魔化されてしまっていて、その時点では気が付かず、数年が経過してから自分に不利な条件だったことに気がついたという話もあります。
このように、お互いにとって平等な契約を結んだつもりでも、一方のほうが知識が豊富であり、もう一方は未熟であるために、不平等な契約を結んでしまうことはあります。後で後悔をしてしまうことになったら、本当の円満離婚とは呼べないでしょう。
その2、円満離婚のために話し合う内容
円満離婚をするためには、あらかじめインターネットや書籍などで勉強をしておきましょう。日本ではカップルの3組に1組は離婚をすると言われているので、その成功例・失敗例は豊富です。先人から学びましょう。
離婚の時に話し合うべきポイントとしては、養育費、慰謝料、財産分与、年金分割、子供の親権、面会交流権などが代表的です。
マイホームを持っている場合には、どちらかが住み続けるのか、それとも売却してお金に換えるのかについても話し合わなければなりません。
妻と子供が引き続きマイホームに住み続けるということも多いですが、別れた夫が住宅ローンを滞納すれば、家は強制売却されてしまうということについても考えておきましょう。
残念ながら、住宅ローンを強制的に返済させる方法はありません。マイホームは売却をしてしまったほうが円満離婚のためには良いでしょう。
その3、相手が嘘をついていないかをチェック
離婚をする理由として多いのが、浮気です。夫もしくは妻が浮気をしていて、好きな人と一緒になるために別れたい。しかし、浮気をしているということを素直に切り出せば、慰謝料を請求されてしまう。
そんなとき、価値観の違いや性格の不一致など、なにかと理由をつけて別れる方法に持っていこうとすることがあります。夫もしくは妻の態度が急に悪くなり、離婚を切り出してきたら、要注意です。
離婚を切り出されても、すぐにはOKをせず、浮気などを疑ってみましょう。浮気の可能性が高いなら、探偵に依頼をして浮気の証拠を掴むことで、配偶者と浮気相手に対して慰謝料を請求できます。
浮気慰謝料の相場は100万円~500万円と高額なので、相手が浮気をしていたのにそれに気づかず、離婚に応じてしまったら、後で後悔をしてしまう可能性が高いです。
最後に
離婚をするとき、十分に話し合いをして、お互いに納得ができる取り決めをしたとしても、安心してはいけません。離婚協議書を作成する人は多いですが、離婚協議書には法的効力はありません。
父親が養育費を支払わなくなっても、離婚協議書だけでは強制的に養育費を徴収することはできず、時間と手間をかけて裁判をしなければなりません。裁判をするときに、離婚協議書は証拠になるので、全くの無駄ではありません。
離婚の取り決めは、公正証書にしておくことがおすすめです。公正証書にしておけば、養育費の支払いが止まったときには、裁判をせずに父親の給料や口座を差し押さえることができます。
約束をしただけでは円満離婚にはならず、しっかりと約束が果たされたときに、円満離婚は成立します。
まとめ
円満離婚をするためにしておくべき3つのこと
その1、本当の円満離婚とはなにかを考える
その2、円満離婚のために話し合う内容
その3、相手が嘘をついていないかをチェック
最後に