離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚理由 / ダメ男 / モテるダメ男に引っかからない方法とは

モテるダメ男に引っかからない方法とは

sasa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

dameo

一時期「ダメンズ」という言葉が流行りましたが、いつの時代もダメ男はいます。しかし、ダメ男の中でも「モテるダメ男」も存在し、それはとても厄介な相手で、騙されて引っかかると大変です。

そんな ダメ男 に引っかからない為に今回は、「モテるダメ男」への対処法をご紹介します。


スポンサードリンク

モテるダメ男に引っかからない方法とは


- 目次 -

  • 弱みを自分からさらけ出すことでダメ男を寄せ付けない
  • 好意を先に伝えてくるダメ男には理由を聞いてみる
  • いつの間にか懐に入ってくるダメ男には距離を置く
  • ダメ男は2面性を上手く使い分ける
  • ダメ男とは一体どんな人物を指すのか

弱みを自分からさらけ出すことでダメ男を寄せ付けない

弱みをサラッとさらけ出せる人に対しては、たとえばそれが一般的には「どん引き」と呼ばれるような弱みであったとしても「正直な人だな」「憎めない人だな」と好印象を抱くことがあります。

また、弱みをさらけ出された女性は、そんな弱いところを私だけにみせてくれたと母性本能をくすぐられてしまう人も少なくないです。

人間は相手が先に本音をさらけ出してくると、自分も出しやすくなるという心理傾向があり、男性に弱みを見せられると女性自身も自分の弱みをさらけだしやすくなるので、その相手に対して居心地がいいと感じたり、特別な感情を相手に抱きやすくなるというのも事実です。

このタイプの「モテるダメ男」対策としては、逆に自分から先に弱みをさらけ出してしまうことは有効です。彼らはそうされると、上から目線になることがあるのでその態度を見て幻滅することが多いので、ダメ男とそれを支える彼女という関係性は成立しません。

また、本当に互いに特別な相手であるならば、自分の弱みを見せても受け入れてくれるものです。


好意を先に伝えてくるダメ男には理由を聞いてみる

2人きりで話している時に告白されて、その際に「こんな俺じゃダメかな」とネガティブな言葉で好意を伝えられた場合、「はい、あなたみたいなダメ男ではダメです」とは伝えにくくなってしまいます。

また、人間の心理とは、ポジティブな印象をしっかり表現した後に、ネガティブなことを言われると、全体的にネガティブ要素がなぜか消滅してしまい、プラス評価になってしまう傾向があります。

このような相手への対策としては、自分のどこが好きで、どのような時に好きになったのかを聞くことが有効な手段です。ダメ男であれば、あまり深く考えずに告白してきているので大した返事ができません。

ここでお互いにテンションが下がり、恋愛に持っていく雰囲気がなくなるのでダメ男に引っかかることなく相手を遠ざけることができます。


いつの間にか懐に入ってくるダメ男には距離を置く

「モテるダメ男」は、接近戦を得意としています。距離感を縮めるために隣に座りたがり、顔をよく見たり、何度も名前を呼んだり、少し前に話したことを覚えていたりと、このようなことをされると、「自分のことを特別に思ってくれている」と錯覚しがちです。

このタイプのダメ男の危険なところは、最初は軽くてなれなれしい、チャラい人だなと思っていても、そのうちそのままの距離感を維持されていると、徐々に親近感が芽生えはじめることです。これがダメ男の巧妙な手口です。

このタイプのダメ男対策としては、とにかく距離を取ることが重要になってきます。長時間、近い距離に座らないことや、目を合わせて話さないこと、相手の話を聞くだけで、自分の話をしようとしないなどを心がけていくことが大切です。


ダメ男は2面性を上手く使い分ける

ダメ男のタイプには2種類あり、1つ目は、本当にネガティブ思考の男性で、このタイプはあまり恋愛対象になりにくいことが多いです。

2つ目はポジティブな面と、ネガティブの2面性があるダメ男がいて、後者はハマってしまう女性が多いのです。とても厄介な相手で、この男性が今までご紹介した「モテるダメ男」なのです。


ダメ男とは一体どんな人物を指すのか

結局のところ、ダメ男とは自分のことが大好きで、恋する自分や結婚したいほど好きだと言える人がいる自分が好きという部分があり、こういったタイプの男性は結婚しても相手を不安にさせたり、女性を幸せにできる人ではありません。

離婚した人の話を聞くと、全てがそうであるとまでは言えませんが、結婚することにより相手の女性を幸せにしなくてはいけないという覚悟をしないまま結婚してしまったので、浮気をしたり浪費癖があったりと結婚前には知らなかった姿がみえてしまい、女性を不安にさせたりすることが多く、耐えかねて離婚するというケースも多いようです。

結婚した以上は、誰もが幸せになりたいと思っているはずです。また、結婚とは互いに利害を考えるより先に自分だけではなく相手にも幸せになってほしいと思えることに意味があることです。

残念ながらダメ男が相手では交際時にも苦労しますが、結婚したからと言ってダメ男が急にまともになることはありません。

幸せな結婚がしたいのであれば、ダメ男と結婚しないことですし、もし既に結婚してしまってダメ男の夫に悩まされているのであれば、将来のことを真剣に考えて、「そのうち、改善されるかも」という希望は捨てて、離婚も視野に入れるということも1つの方法かもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

モテるダメ男に引っかからない方法とは
弱みを自分からさらけ出すことでダメ男を寄せ付けない
好意を先に伝えてくるダメ男には理由を聞いてみる
いつの間にか懐に入ってくるダメ男には距離を置く
ダメ男は2面性を上手く使い分ける
ダメ男とは一体どんな人物を指すのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: ダメ男 関連タグ:ダメ男

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com