離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚 / 後々のトラブルも回避!調停離婚のススメ

後々のトラブルも回避!調停離婚のススメ

ucc

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

chouteirikon

離婚におけるもっともポピュラーな方法といえば協議離婚です。お互いに離婚する意思が一致している場合は、それが最も簡単に離婚を成立させられる方法だからです。

離婚調停を申立てて調停離婚に至る夫婦の数は、離婚件数全体の90%を占める協議離婚に比べると随分少ないものの、調停離婚をする夫婦の数も徐々に増えつつあるようです。

そのような 調停離婚 に関して、詳しく見ていこうと思います。


スポンサードリンク

後々のトラブルも回避!調停離婚のススメ


- 目次 -

  • 調停離婚って?
  • 調停離婚のメリット
  • 調停離婚のデメリット
  • 協議離婚と比べて・・・

調停離婚って?

第三者である調停委員を交えて、離婚に向けた話し合いを行い、双方が合意すれば調停が成立することになります。その合意内容が「離婚すること」であれば、調停離婚が成立することになります。

調停を申し立てたら必ずしも離婚しなければならないわけではなく、双方が合意すれば復縁することも可能です。審判離婚・裁判離婚をする際も、調停の申立てを始めに行う必要があり、調停が不調に終わった場合に、審判や裁判に移行することになります。

調停で合意した内容は、調停調書という書面に記載されます。調停調書に記載された内容は、確定判決と同じ効力を持ちますので、約束の内容が履行されない場合は強制執行をすることができます。


調停離婚のメリット

調停離婚にはさまざまな利点があります。調停離婚の主なメリットを以下に挙げてみましょう。

  • 費用が低額である(2,000円程度)
  • 相手と顔を合わせることがなく、感情的にならずに済む
  • 調停委員が間に入ってくれるので協議がスムーズに進む
  • 強制力のある調停調書が作成される

これらの特徴から、お互いに感情的になっていて、冷静に離婚に向けた協議を行うことができそうにない場合には、離婚調停を申し立てて調停離婚を目指した方が良さそうです。

また、調停委員はいろいろな解決策も提案してくれるので、そういった解決策にお互いが納得すれば、調停を取り下げて復縁することも可能です。

あまり知られていませんが、民法に定められた法定離婚原因も問われないので、理由もなく離婚したい場合でも、相手が同意すれば調停離婚が成立します。


調停離婚のデメリット

次に、調停離婚のデメリットを考えてみることにします。

  • 調停期日は月に1回程度と、協議の進行が非常に遅い
  • 調停が不調に終わり、解決に至らないこともある

調停離婚をする際の最大の欠点は、何といっても時間がかかることです。離婚調停は多くても1か月に1回、双方の予定が合わない時などは、次の期日が2か月後ということもあります。

したがって、調停離婚の成立までには数か月から1年程度はかかります。さらに、離婚調停が行われるのは平日の日中ですので、会社勤めをしている人は仕事を休んで調停に出席しなければなりません。


協議離婚と比べて・・・

協議離婚をした人の中には、苦い経験をした人も多いのではないでしょうか。協議の中でお互いに合意した内容を公正証書にすることはおろか、書面にも残していない為に、後にその約束が守られないといったことも数多く耳にします。

調停の場で、離婚に必要な事項を冷静になって話すことさえできれば、「こんなはずではなかった・・・」といった目に遭うこともなくなるのではないでしょうか。

相手が離婚に同意しているからといって、安易に協議離婚を成立させてしまう前に冷静になって考えてみましょう。

  • 離婚後の約束事のリストアップは済んだのか?
  • 約束事は書面にしてあるのか?
  • その書面は法的拘束力があるものなのか?

これらのことを考えられないようであれば、冷静さを欠いているのかもしれません。一旦、別居という手段を取って、調停離婚を目指すことをお勧めします。

スポンサードリンク

まとめ

後々のトラブルも回避!調停離婚のススメ
調停離婚って?
調停離婚のメリット
調停離婚のデメリット
協議離婚と比べて・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 離婚 関連タグ:調停離婚

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com