いざ離婚を決意したとき、アナタならどのように協議を進めますか?相手方が離婚に同意しているようであれば、協議はスムーズに進むかもしれませんが、そうでない場合は協議が難航することも考えられます。そんな時に利用をお勧めしたいのが離婚調停です。
第三者として調停委員が間に立ち、当事者同士が顔を合わせずに協議を進めることができる為、離婚に向けた協議がスムーズに進められます。
今回は、 離婚 調停 の 費用 について考えてみましょう。
知らない人も多い!?離婚調停は費用を掛けずにできる!
たった1,200円でできる離婚調停
信じられないかもしれませんが、離婚調停の申立てに必要なのは、わずか1,200円です。1,200円分の収入印紙を購入したら、離婚調停申立書に収入印紙を貼って、相手方の住所地の家庭裁判所、または当事者が合意して定めた裁判所に郵送する方法で申立てを行います。
調停期日は通常複数回開催されますが、開催される調停期日の回数に関係なく、手数料は一律1,200円ととても安価です。いたって簡単な方法で申立ても出来てしまうのです。
弁護士に依頼する必要は?
離婚調停を申立てるのに、弁護士に依頼しなければならないと思っている人も多いのではないでしょうか。離婚調停は裁判ではありませんので、調停期日に弁護士が同伴する必要はありません。また、離婚調停申立書は訴状とは違いますので、申立ても自分自身で簡単に行うことができます。
「離婚調停を申し立てたいけど、弁護士を頼む費用なんてとても払えない・・・」と、調停の申立てを躊躇していた人は、勇気をもって自分で調停を申し立ててみてはいかがでしょうか。
弁護士に依頼しなくても大丈夫?
高額な費用を払うことが難しいからといって、弁護士を頼まなくても大丈夫なのでしょうか?このように、不安になるのももっともだと思います。
しかし先述の通り、離婚調停は裁判とは違います。間に立つ調停委員が、申立人と相手方双方の言い分を聞きながら、協議の落としどころを探る離婚調停では、お互いが納得いくような形で解決することが最大の目的です。よって法律の知識は必要ありません。
いっぽう、弁護士からは有益なアドバイスが受けられることも多くあるのは事実です。しかしながら、弁護士に代理人として調停期日に出席してもらうと高額な日当が掛かってしまいます。
期日には本人が1人で出席、弁護士は本人から協議の内容・結果の報告を受けてアドバイスをするといった形態のサービスを提供する法律事務所もありますので、利用してみてはいかがでしょう。
弁護士に依頼したら、費用はどのくらい?
調停期日に1人で出席するのがどうしても不安な人は、弁護士への依頼を検討することになります。その場合の費用はどの程度になるのでしょう。
参考までに、東京における弁護士費用の相場をご紹介することにします。着手金が30万円、報酬が45万円程となっています。東京では弁護士に依頼すると合計75万円程の費用が必要ということになります。
上記の金額はあくまでも一例です。調停期日の回数はケースバイケースですので、3回の場合もあれば6回の場合もあり、それ以上ということもあります。弁護士に依頼する費用は、期日の回数によって大きく左右されるということになります。
また、費用の相場は地域によっても違いますし、同じ地域で比較しても法律事務所ごとに違ってきます。弁護士への依頼を検討している人は、ホームページや電話で費用の詳細を事前に確認するようにしましょう。
まずは申立てを!
離婚調停の申立ては低額な費用で出来ることをご理解いただけたと思います。まずは、申立てをして前に進んでみてはいかがでしょうか。調停期日もまずは1人で行ってみて、どのようなものなのか確認してみるのも手です。弁護士にはそれから相談しても遅くはありません。
まとめ
知らない人も多い!?離婚調停は費用を掛けずにできる!
たった1,200円でできる離婚調停
弁護士に依頼する必要は?
弁護士に依頼しなくても大丈夫?
弁護士に依頼したら、費用はどのくらい?
まずは申立てを!