離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 結婚生活 / 別居婚 / 別居婚は子供のためになる?ならない?

別居婚は子供のためになる?ならない?

misa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

bekkyokon kodomo

女性の社会進出が目覚ましい昨今、結婚後のライフスタイルも多様化しています。お互いの都合で別居婚を考える家庭もあります。子供がいた場合、どちらの家庭でどのような子育ての環境を作るかなど、取り決めなければならないルールもあります。

別居婚 を選択したときの 子供 に与える影響のメリット・デメリットをまとめました。


スポンサードリンク

別居婚は子供のためになる?ならない?


- 目次 -

  • 別居婚をする理由
  • 別居婚の利点は?
  • 別居婚の難点は?
  • 別居婚は避けるべき?

別居婚をする理由

別居婚に至る夫側の理由としては、赴任先が危険地域などで妻と子供を連れていくことができない。転勤が多い職種のため子供の学校をその都度転校させてたくないといったものが多いようです。

最近では、女性の社会進出で仕事に大きな責任や役割を担うこともあり、妻の側でも、容易に仕事を辞めることができず、別居婚に至る場合があります。

また、高齢化社会を迎え、介護の必要となった親をみるために、余儀なく別居婚をする熟年夫婦も増加傾向にありようです。


別居婚の利点は?

夫が単身赴任などで、子供とだけの生活は、夫に気兼ねすることがないため、そういった意味でのストレスフリーの生活を送ることができるといえます。

特に毎日の食事の用意などは、夫の帰宅時間や酒のつまみなど、考える事がないためかなり楽になるといえます。

女性が仕事を続けるための別居婚では、母親が社会で生き生きと頑張る姿を子供が目の当たりにすることができるため、子供にも良い影響を与えられるともいえます。

毎日顔を合わせない分、相手に対する思いやりなど、気持ちに余裕が持てる分、子供の前で些細なことでの夫婦喧嘩も少なく済み、子供には仲の良い両親の姿を見せることも、同居している夫婦よりはたやすいようです。


別居婚の難点は?

子供は父親も、母親も大好きです。特に幼いほど両親を求める気持ちは大きいはずですから、片親しかいない生活に寂しさを感じている可能性があります。

また、離れて暮らすことでの気持ちのすれ違い、双方での浮気などの心配があります。離れて暮らしてはいても、会わないわけにはいきません。子供がいる場合などは、むしろ、両親が一緒に過ごすための時間を取るなどの配慮が必要となります。

二重生活をしているわけですから、日常にかかる生活費が2倍かかっているところへ加え、会いに行くための交通費など、一緒に過ごすための出費もかさみます。

夫婦共稼ぎならともかく、主婦に子供といった別居家庭の場合、夫の収入1つでそれらを養うことは並大抵のことではありません。

子育ても、本来であるならば、夫婦で助け合ってするものですが、どうしても片方に偏りがちになってしまうため、負担の大きさから体調を崩してしまうなどのデメリットも生じやすくなります。


別居婚は避けるべき?

結婚しているから、同居にこだわる時代ではなくなりました。お互いの仕事を尊重して、お互いの気持ちを理解しての別居婚であるならば、無理をして同居にこだわりギスギスした夫婦関係のもとで育つより、子供は健やかに育ちます。

子供の転校を配慮しての単身赴任、別居婚である場合も、子供に愛情があるための選択といえます。ただし、離れて暮らしている分、子供が両親と過ごせる時間の確保、夫婦が別居婚をしたことで気持ちが離れることがないようにするための努力などは必要です。

別居婚が結婚生活として存在していくのか、離婚に至るためのプロセスなのかは、夫婦の話し合いにかかってきます。子供のためになる別居婚なのか、ならない別居婚なのかは、夫婦の方向性といえるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

別居婚は子供のためになる?ならない?
別居婚をする理由
別居婚の利点は?
別居婚の難点は?
別居婚は避けるべき?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 別居婚 関連タグ:別居婚, 子供

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com