離婚&再婚のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 離婚理由 / 愛想がいい人 / 愛想がいい人が抱える離婚のリスクとは

愛想がいい人が抱える離婚のリスクとは

sasa

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

aisogaii

異性との付き合いを考える上で愛想がいい人と悪い人だったら、愛想のいい人と付き合いたいと答える方が多いと思います。愛想がいい人は多くの人に好かれますが、欠点がないわけではありません。

今回は、 愛想がいい 人が抱えてしまう離婚のリスクについてご紹介します。


スポンサードリンク

愛想がいい人が抱える離婚のリスクとは


- 目次 -

  • 愛想がいいとはどういった人なのか
  • 腹黒いと勘違いされる
  • 特別感がなくなって退屈になってしまう
  • 愛想がいいけど家ではモラハラ
  • 最後に

愛想がいいとはどういった人なのか

一言で簡単に愛想がいいといっても具体的にどういった人を愛想がいい人というのか答えるのは難しいかと思います。まずは愛想がいい人というのはどういった人をいうのかということをご紹介します。

愛想がいいというのは、周囲の人が好感をもてる態度や表情をしている人のことを指しています。他の言葉に言いかえるのであれば、人懐こいや親切、親身になってくれる人や優しいといった言葉になります。つまりは人当たりのいい人ということです。

更に言うと、好感の持てる状態を常に維持している人というわけです。愛想がいい人は、好感をもたれることが多いので、友人も多く、信頼も厚いといった人が多いのが特徴です。

ここまでみると、完璧なように感じますが、愛想がいいがゆえに抱えてしまうリスクがあります。次は、愛想がいい人が抱える離婚のリスクについてご紹介します。


腹黒いと勘違いされる

初対面で自分のことを知らないうちから愛想がいい人を見ると、なにか魂胆があるのかもしれないと考える人も中にはいます。

また、愛想がいい人が全員そうだというわけではありませんが、中には自分の利益のために愛想よくしているだけで、本心は全く別のことを考えている腹黒い人もいます。

結婚するということは、相手のことをよく知った上で結婚するので、そういった腹黒い部分を疑ったりするわけではないかもしれませんが、誰にでも愛想がいいということは、パートナーが異性関係に対して不安になることもあります。

愛想がいいということは対人関係において必要なことではありますが、パートナーを不安にさせないためにも誰にでも優しいということは加減することが大切です。


特別感がなくなって退屈になってしまう

愛想がいい人は誰に対しても愛想がいいのです。好きで結婚しても自分が特別な存在であることが実感できないと、パートナーは結婚していても1人でいるような孤独感を味わうことになります。

その特別感がないという状況が結婚生活をマンネリ化させていき、最悪の場合浮気されてしまう原因にもなります。パートナーに対しては素の自分の姿をたまにでもいいのでみせることも絆を築くためにも大切です。


愛想がいいけど家ではモラハラ

これも愛想がいい人全員に当てはまるものではありませんが、結婚するまでは自分にはもちろん周囲の人全員に差別せず、好感ある対応をしている人が実はモラハラをする人だったという話はよく耳にします。

先ほどまで紹介していた常に愛想がいい人とはまた別の性質を持った人です。結婚するまでは、パートナーに対しても愛想がいいのでその姿が真の姿だと思い、結婚してみると全然イメージと違う人だったというケースです。

モラハラをする人は周囲の人には愛想よくできるのですが、家庭内は自分の唯一甘えられる場所だと考えているので、自分のやりたい放題やってしまいます。

モラハラは自分の思い通りにならないことがあると威圧的に怒鳴ったりする行為ですが、結婚してから途端に態度が豹変したショックから、結婚してすぐに離婚されてしまうといった最悪の結果になりかねません。

好きな相手だから甘えられるという考えは悪いことではありませんが、甘える時にパートナーを傷つけるようなことをしてしまうのは当然いいことではありません。

愛想がいい自分を外で演じることに疲れたからといってパートナーに当たり散らすのではなく、誰にも迷惑をかけない方法でストレスを発散ができるように日頃から気をつけておくことが大切です。


最後に

ここまでご紹介した部分をみていくと、愛想がいい人はダメな人だといっているように見えてしまうかもしれませんが、どんな人に対しても愛想よく接するということはとても難しいことですし、身につけようと思って簡単に身につく習慣ではありません。愛想がいい人にはその人しかわからない苦労があります。

そのような苦労もしっかりと分かち合える相手と結婚すれば末長く幸せに暮らすこともできるはずなので、結婚を考える相手がいるのであれば、自分のいい面だけではなく悪い面を見せることを恐れないで、たまには本音でぶつかり合うことも必要です。

スポンサードリンク

まとめ

愛想がいい人が抱える離婚のリスクとは
愛想がいいとはどういった人なのか
腹黒いと勘違いされる
特別感がなくなって退屈になってしまう
愛想がいいけど家ではモラハラ
最後に

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 愛想がいい人 関連タグ:愛想がいい

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 離婚
    • 子供に与える影響
    • 親権
    • 養育費
    • 養育費強制執行
    • 面会交流
    • 離婚後の子供の戸籍
    • 離婚協議書の作成方法
    • 戸籍抄本
    • 財産分与
    • 相続
    • 離婚不受理届
    • 離婚相談
    • 離婚の条件
    • 熟年離婚
    • 婚姻費用
  • 離婚理由
    • コミュニケーション
    • モラハラの特徴と傾向
    • 価値観の違い
    • ドメスティックバイオレンス
    • マザコン
    • 毒親育ちの特徴
    • 不倫
    • 暴言
    • 毒親
    • アダルトチルドレン
    • ギャンブル依存症
    • 夫婦関係破綻
    • 結婚を後悔
    • ダメ夫
    • ダメ男
    • ヒステリック
    • 性格の悪い人
    • 愛情不足
    • 修羅場について
    • 愛想がいい人
  • ひとり親家庭
    • シングルマザーの生活費
    • 父子家庭
    • 児童手当について
    • 就労支援
  • 再婚
    • 婚活パーティー
    • シンママの恋愛
    • 熟年婚活
    • 恋愛弱者
  • 子連れ再婚
    • 養子縁組・養子縁組の解消
    • 特別養子縁組
    • ステップファミリー
    • 新しいパートナー
  • 結婚生活
    • 妊娠
    • マイホーム
    • 所得
    • 住宅ローン
    • 借金
    • 生活費の平均
    • 家計簿
    • 結婚後の貯金
    • 新婚生活
    • 単身赴任
    • 別居婚
    • 国際結婚
    • 帰省
  • 結婚問題
    • 同居したくない
    • 家庭内別居
    • 別居
    • 同棲
    • 内縁の妻
    • 内縁の夫
  • 復縁について
    • 復縁
    • 復縁テクニック
    • 夢占い
  • 夫婦修復への道
    • 家出
    • 夫婦喧嘩での禁句
    • 夫源病治療
    • カウンセリング
  • 夫婦円満の秘訣
    • 性格診断
    • スキンシップ 効果
    • 思いやりの心
    • 感情的にならない方法
  • 男の決断
    • 妻の不倫
    • 愛想笑いばかりする女性
    • 喋らない女
  • おひとりさまについて考える

Copyright © 2023 rikon-iroha.com